【市政情報】外来生物「ナガミヒナゲシ」の駆除にご協力ください

外来種とは、もともとその地域にいなかったのに、人間の活動などによって他の地域から持ち込まれた生物を指します。

その中でも、現在、「ナガミヒナゲシ」が日当たりのよい場所で花を咲かせています。
ナガミヒナゲシは、根からほかの植物の生育を妨げる成分を含んだ物質を出す特徴があるとされ、群馬県では「県内危険外来種」に指定して注意喚起を行っています。

自宅の庭で生育しているところを見つけたら、駆除にご協力ください。
なお作業時には、手袋などを着用してから根から抜き取り、ビニール袋等に密閉して可燃ごみとして処分してください。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kankyo/kankyoseisaku/gyomu/2/3/1/19860.html

問い合わせ=環境政策課 TEL027-898-6292 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97