気象情報

2025年07月16日04時15分 発表
雷注意報が発表されました。

【群馬県前橋市】
 雷注意報
 濃霧注意報

【雷危険度】
 16日明け方   :注意報級未満
 16日朝     :注意報級未満
 16日昼前    :注意報級
 16日昼過ぎ   :注意報級
 16日夕方    :注意報級
 16日夜のはじめ頃:注意報級
 16日夜遅く   :注意報級
 17日未明    :注意報級
 17日明け方   :注意報級
 以後も注意報級
 付加事項:突風、ひょう
【濃霧危険度】
 16日明け方   :注意報級
 16日朝     :注意報級
 16日昼前    :注意報級
 16日昼過ぎ   :注意報級
 16日夕方    :注意報級
 16日夜のはじめ頃:注意報級
 16日夜遅く   :注意報級
 17日未明    :注意報級
 17日明け方   :注意報級
 以後も注意報級
【濃霧:視程】
 100メートル以下

防災情報(地震情報)

2025年07月15日23時51分 発表
地震発生時刻 2025年07月15日23時47分
震源地 茨城県北部 北緯36.5度 東経140.6度 深さ60km
地震の規模 M4.8
【震度2】前橋市粕川町 前橋市富士見町
【震度1】前橋市昭和町 前橋市駒形町 前橋市大手町 前橋市堀越町 前橋市鼻毛石町

大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報 第4号

07月15日23時07分 発表

群馬県では、15日は警報級の大雨や竜巻などの激しい突風のおそれはなくなりましたが、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。16日明け方にかけて土砂災害に注意してください。

[気象概況]
群馬県では、大気の非常に不安定な状態は解消し、15日は警報級の大雨や竜巻などの激しい突風のおそれはなくなりましたが、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。

[防災事項]
群馬県では、16日明け方にかけて土砂災害に注意してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報」は終了します。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

気象情報

2025年07月15日23時02分 発表
雷注意報が解除されました。

【群馬県前橋市】
 濃霧注意報

【濃霧危険度】
 15日夜遅く   :注意報級
 16日未明    :注意報級
 16日明け方   :注意報級
 16日朝     :注意報級
 16日昼前    :注意報級
 16日昼過ぎ   :注意報級
 16日夕方    :注意報級
 16日夜のはじめ頃:注意報級
 16日夜遅く   :注意報級
 以後も注意報級
【濃霧:視程】
 100メートル以下

不審者情報(荒牧町地内の露出事案)

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
7月14日午後3時50分ころ、前橋市荒牧町990番地付近の路上において、男がズボンを下ろし、下半身を露出している事案が発生しました。
■男の特徴
 年齢 40代 
 身長 165センチから170センチくらい
 髪型 黒色短髪  
 上衣 灰色のТシャツ 
 下衣 ジーパン
 鼻の下に口髭あり、丸い眼鏡着用
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。

大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報 第3号

07月15日16時17分 発表

群馬県では、15日夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

[気象概況]
群馬県では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や気圧の谷の影響で、15日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

[雨の予想]
群馬県では、15日夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
15日に予想される1時間降水量は多い所で、
  南部 30ミリ
  北部 30ミリ
15日18時から16日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  南部 80ミリ
  北部 80ミリ

[防災事項]
群馬県では、15日夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報」は、15日23時頃に発表する予定です。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

【市政情報】上級救命講習を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
今回開催される上級救命講習では、AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法、傷病者管理法、止血法、搬送法などを学習します。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
日時=7月27日(日)9時~18時
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上
定員=先着20人
申込期間=7月17日(木)正午から7月24日(木)正午まで
     (定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
申込方法=オンライン申し込み:市ホームページ上にある申し込みフォーム
     から必要事項を入力してお申し込みください。
     ■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 
問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97