火災発生

災害区分:その他の火災
指令時刻:01月29日 15時18分 頃
災害住所:前橋市下増田町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:その他の火災
指令時刻:01月29日 14時49分 頃
災害住所:前橋市西大室町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:01月28日 21時29分 頃
災害住所:前橋市小屋原町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:その他の火災
指令時刻:01月27日 14時26分 頃
災害住所:前橋市西大室町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

不審な電話に注意!

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市総社町地内や前橋市城東町地内のお宅に、市役所の職員や警察官を騙った者から、「還付金の書類を送りました。」「犯人を捕まえたところ、あなたのお名前などが載っていました。」等という不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。不審な電話があった際は、相手の氏名等を確認し、一度電話を切ってから警察署などに確認をしてください。また、警察官や市役所職員等が自宅を訪れ、キャッシュカード等を預かったり、暗証番号を尋ねることは絶対にありません。このような電話や訪問があったら、すぐに110番通報して下さい。

不審電話に注意

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午前10時ころ、前橋市上泉町などのお宅に、警察官を騙る男から「詐欺グループのリストに名前が載っています。詐欺グループの犯人が行くかもしれません。家族は他に誰がいますか」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない。」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:01月24日 10時04分 頃
災害住所:前橋市滝窪町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:01月23日 03時04分 頃
災害住所:前橋市青柳町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

還付金詐欺の電話に注意

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和4年1月21日、前橋市内のお宅に、市役所年金課を名乗る者から、「年金の還付金がある。銀行はどこですか。」などと電話がありました。その後、銀行職員を名乗る者からも「口座番号と残高を教えてください。」などと電話がありました。このような不審な電話があった際は、個人情報などは教えずに、相手の氏名等を確認し、一度電話を切ってから、警察署などに確認をして下さい。また、官公庁や金融機関の職員等が自宅を訪れ、キャッシュカード等を預かったり、暗証番号を尋ねることは絶対にありません。このような電話や訪問があったら、すぐに110番通報して下さい

不審電話に注意

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後、前橋市大胡町などのお宅に、金融機関職員を騙る男から「介護保険の還付があります。口座を確認させてください。」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない。」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。