【市政情報】3月1日~4月3日分の新型コロナワクチン予約開始日時のお知らせ

2月9日、新型コロナワクチン2回目接種を完了した全ての市民に、追加接種用の接種券を送付しました(昨年7月28日までに2回目接種を完了した人には1月中旬に送付しました)。

3月1日(火)~4月3日(日)分の予約は次のとおり開始します。
予約開始日時:2月24日(木)8時30分

詳しくは本市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/taisetsu/27474.html

問合せ=市ワクチン接種専用ダイヤル TEL0570-0567-02(平日9時~17時、土日曜・祝日10時~15時)

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

気象情報

2022年02月11日07時22分 発表
濃霧注意報が発表されました。

【前橋市】
 濃霧注意報

【濃霧】
 注意期間: 11日昼前まで
 視程100メートル以下

気象情報

2022年02月10日21時14分 発表
大雪注意報が解除されました。
着雪注意報が解除されました。

【前橋市】
 発表注意報・警報はなし

大雪に関する群馬県気象情報第4号

令和4年02月10日(木)16時54分「大雪に関する群馬県気象情報第4号」が発表されました。

群馬県では、10日夜遅くにかけて広い範囲で雪が降り、南部の平地でも大雪となる所がある見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒してください。また、電線や樹木への着雪に注意してください。

10日18時から11日18時までの24時間降雪量は、多い所で、
  北部 山地 15センチ  平地 3センチ
  南部 山地  5センチ  平地 3センチ
の見込みです。
 また、予想より降水量が多く、気温が低くなった場合には、警報級の大雪となるおそれがあります。
 ※山地は標高500メートル以上の地域です。

詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

火災発生

災害区分:車両火災
指令時刻:02月10日 10時56分 頃
災害住所:前橋市市之関町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

不審電話に注意

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日午前10時ころ、前橋市茂木町などのお宅に、市役所職員を騙る男から「還付金があります」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてきたり、犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締まりをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

気象情報

2022年02月10日06時36分 発表
大雪注意報が発表されました。
着雪注意報が発表されました。

【前橋市】
 大雪注意報
 着雪注意報

【雪】
 注意期間: 10日昼過ぎから10日夜遅くまで
 山地
  12時間最大降雪量15センチ
 平地
  12時間最大降雪量8センチ
 降雪による交通障害に注意
【着雪】
 注意期間: 10日昼過ぎから10日夜遅くまで

大雪に関する群馬県気象情報第3号

令和4年02月10日(木)6時03分「大雪に関する群馬県気象情報第3号」が発表されました。
10日は南部の平地でも大雪となる所がある見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒してください。また、電線や樹木への着雪に注意してください。

 10日6時から11日6時までの24時間降雪量は、多い所で、
  北部 山地 25センチ  平地 10センチ
  南部 山地 20センチ  平地 10センチ
の見込みです。
 また、予想より降水量が多く、気温が低くなった場合には、警報級の大雪となるおそれがあります。
 ※山地は標高500メートル以上の地域です。

詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&info_id=20220209210329_0_VPFJ50_100000&format=text&area_code=100000