大雪に関する群馬県気象情報第2号

令和4年02月09日(水)16時36分「大雪に関する群馬県気象情報第2号」が発表されました。
10日から11日にかけて、南部の平地でも大雪となる所がある見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒してください。また、電線や樹木への着雪に注意してください。

 9日18時から10日18時までの24時間降雪量は、多い所で、
  北部 山地 15センチ  平地 7センチ
  南部 山地 15センチ  平地 7センチ
 その後、10日18時から11日18時までの24時間降雪量は、多い所で、
  北部 山地 5から10センチ  平地 1から5センチ
  南部 山地 5から10センチ  平地 1から5センチ
の見込みです。
 また、予想より降水量が多く、気温が低くなった場合には、降雪量が増えて、警報級の大雪となるおそれがあります。
 ※山地は標高500メートル以上の地域です。

詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000

不審者情報【訂正】

【防災危機管理課からのお知らせ】
2月8日(火)に配信いたしました茂木町での「不審者情報」につきまして、この声掛けは地域ボランティアによる防犯パトロール上での行為と確認されました。関係各位にお詫びするとともに、訂正いたします。

火災発生

災害区分:その他の火災
指令時刻:02月09日 11時28分 頃
災害住所:前橋市天川大島町3丁目

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

大雪に関する群馬県気象情報第1号

令和4年2月9日(水)5時30分「大雪に関する群馬県気象情報第1号」が発表されました。
群馬県では、10日から11日にかけて南部の平地も含めて広い範囲で積雪となり、大雪となる所がある見込みです。予想より気温が低くなった場合には、警報級の大雪となるおそれがあります。大雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒し、電線や樹木への着雪に注意してください。

 10日6時から11日6時までの24時間降雪量は、多い所で、
  北部 山地 10から20センチ 平地 1から5センチ
  南部 山地 10から20センチ 平地 1から5センチ
の見込みです。
 ※山地は標高500メートル以上の地域です。

詳細は気象庁ホームページをご覧下さい。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=100000

不審電話に注意

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後3時ころ、前橋市文京町などの複数のお宅に、警察官を騙る男から家族構成を尋ねる不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてきたり、犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締まりをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

イノシシの目撃情報について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後4時頃、滝窪町公民館付近において、イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

不審者情報の解決について

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日配信を行いました、前橋市茂木町地内の不審者情報については、解決となりました。
ご協力ありがとうございました。

【市政情報】2月11日の休日当番医が変更になりました

2月11日(金・祝)の休日当番医(内科)が変更になりました。
【変更前】老年病研究所附属病院
【変更後】高玉診療所(本町一丁目)TEL027-223-1414

既に配布済みの広報まえばし2月号には変更前の当番医が掲載されています。注意してください。

休日当番医については前橋市医師会ホームページをご覧ください。
https://maebashi.gunma.med.or.jp

問合せ=保健総務課 TEL027-220-5781

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

不審電話に注意

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午前10時ころ、前橋市東片貝町のお宅に、孫を騙る男から「会社の金をなくした。1千万円用意してくれ。」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

不審者情報

【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、午後5時30分ころ、前橋市朝日町三丁目28番先路上において、成人女性が外国人風の2人組の男から「連絡先を教えて」等と声をかけられる事案がありました。
■男の特徴
外国人風 2人組の男
シルバー色の車両使用
不審な人物を見た時はすぐに110通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。