2022年08月02日20時24分 発表
大雨注意報が発表されました。
【前橋市】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 2日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 2日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
2022年08月02日20時24分 発表
大雨注意報が発表されました。
【前橋市】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 2日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 2日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
8月2日16時48分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報 第20号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、これまでに降った大雨により地盤の緩んでいる所があります。2日は夜のはじめ頃にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込みです。また、3日午後は局地的に雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る見込みです。このため、大雨警報や洪水警報を発表する可能性があります。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、3日にかけて落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[量的予想]
<雨の予想>
2日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 50ミリ
北部 50ミリ
3日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 40ミリ
北部 40ミリ
2日18時から3日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 100ミリ
北部 100ミリ
3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 50から100ミリ
北部 50から100ミリ
の見込みです。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
2022年08月02日17時00分 発表
群馬県では、明日(3日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[明日(3日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
藤原28、みなかみ29、草津27、沼田31、中之条30、田代26、前橋33、桐生33、上里見33、伊勢崎33、西野牧31、館林33、神流33
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[明日(3日)の予想最高気温]
前橋38度、みなかみ33度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市女屋町などのお宅に、病院職員を騙る男から「息子さんが病院で治療を受けている」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてくることがあるので「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
【防災危機管理からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内のお宅に警察官を騙る者から「銀行や郵便局の取引はありますか」
という詐欺の予兆電話がありました。前橋市内では、警察官を名乗る人物が自宅に訪れ、キャッシュカードや現金を騙し取られてしまう事案が発生しています。
【注意】警察官や金融機関、市役所職員などが預金口座の残高や暗証番号を確認する、キャッシュカードを封筒に入れる、現金やカードを預かることは絶対にありません。
・不審な電話がありましたら、家族や警察に相談してください。
・不審な訪問がありましたら、玄関を開けずに、すぐに110番通報してください。
この機会に、是非、御家族で特殊詐欺について話し合い、被害にあわないようにしましょう。
2022年08月02日05時00分 発表
群馬県では、今日(2日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[今日(2日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
藤原30、みなかみ31、草津28、沼田32、中之条32、田代28、前橋33、桐生34、上里見34、伊勢崎34、西野牧31、館林34、神流33
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(2日)の予想最高気温]
前橋39度、みなかみ34度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
8月2日6時13分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報 第19号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、これまでに降った大雨により地盤の緩んでいる所があります。2日は夕方から夜のはじめ頃にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込みです。このため、大雨警報や洪水警報を発表する可能性があります。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、3日にかけて落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
<雨の予想>
2日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 50ミリ
北部 50ミリ
3日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 30ミリ
北部 30ミリ
2日6時から3日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 100ミリ
北部 100ミリ
の見込みです。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
2022年08月02日05時32分 発表
雷注意報が発表されました。
大雨注意報が解除されました。
【前橋市】
雷注意報
【雷】
注意期間: 2日昼過ぎから2日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
2022年08月02日00時25分 発表
雷注意報が解除されました。
【前橋市】
大雨注意報
【土砂災害】
注意期間: 2日明け方まで
8月1日16時22分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報 第17号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、これまでに降った大雨により地盤の緩んでいる所があります。1日は夜のはじめ頃にかけて、2日は夕方から夜のはじめ頃にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込みです。このため、大雨警報や洪水警報を発表する可能性があります。
2日にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
また、2日は竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
[量的予想]
<雨の予想>
1日から2日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 50ミリ
北部 50ミリ
1日18時から2日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 100ミリ
北部 100ミリ
2日18時から3日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
南部 50から100ミリ
北部 50から100ミリ
の見込みです。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table