災害区分:建物火災
指令時刻:07月15日 09時55分 頃
災害住所:前橋市山王町2丁目
火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。
災害区分:建物火災
指令時刻:07月15日 09時55分 頃
災害住所:前橋市山王町2丁目
火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。
7月15日05時35分「大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第1号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、15日夕方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。
15日に予想される1時間降水量は多い所で、
南部 30ミリ
北部 30ミリ
15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
南部 60ミリ
北部 60ミリ
[防災事項]
群馬県では、15日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、15日夜遅くにかけて、落雷や突風、局地的な激しい雨に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
2024年07月14日14時57分 発表
大雨注意報が発表されました。
【群馬県前橋市】
大雨注意報
雷注意報
濃霧注意報
土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
14日昼過ぎ :注意報級未満
14日夕方 :注意報級未満
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級
15日明け方 :注意報級
15日朝 :注意報級未満
15日昼前 :注意報級未満
15日昼過ぎ :注意報級未満
特記事項:土砂災害注意
【雷危険度】
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級
15日明け方 :注意報級
15日朝 :注意報級未満
15日昼前 :注意報級未満
15日昼過ぎ :注意報級未満
付加事項:突風、ひょう
【濃霧危険度】
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級
15日明け方 :注意報級
15日朝 :注意報級
15日昼前 :注意報級
15日昼過ぎ :注意報級
以後も注意報級
【濃霧:視程】
100メートル以下
【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前11時15分頃、富士見町漆窪地内の細ヶ沢川付近において、成獣イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。
【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前9時10分頃、富士見町赤城山地内、赤城県道のカーブ16付近において、成獣クマ1頭の目撃情報が寄せられました。クマなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。また、クマを引き寄せるような匂いを発する、果物や生ごみ等を屋外に放置しないように気を付けましょう。
【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前7時30分頃、富士見町赤城山地内、赤城県道のカーブ31付近において、子クマ1頭の目撃情報が寄せられました。クマなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。また、クマを引き寄せるような匂いを発する、果物や生ごみ等を屋外に放置しないように気を付けましょう。
2024年07月14日04時14分 発表
雷注意報が発表されました。
【群馬県前橋市】
雷注意報
濃霧注意報
【雷危険度】
14日明け方 :注意報級
14日朝 :注意報級
14日昼前 :注意報級
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級未満
15日明け方 :注意報級未満
付加事項:突風、ひょう
【濃霧危険度】
14日明け方 :注意報級
14日朝 :注意報級
14日昼前 :注意報級
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
15日未明 :注意報級
15日明け方 :注意報級
以後も注意報級
【濃霧:視程】
100メートル以下
7月13日21時50分「大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第3号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、大気の不安定な状態は解消し、激しい雨や落雷、降ひょうのおそれはなくなりました。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
2024年07月13日21時39分 発表
雷注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
濃霧注意報
【濃霧危険度】
13日夜遅く :注意報級未満
14日未明 :注意報級
14日明け方 :注意報級
14日朝 :注意報級
14日昼前 :注意報級
14日昼過ぎ :注意報級
14日夕方 :注意報級
14日夜のはじめ頃:注意報級
14日夜遅く :注意報級
【濃霧:視程】
100メートル以下
7月13日16時06分「大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第2号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、13日夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
13日に予想される1時間降水量は多い所で、
南部 30ミリ
北部 30ミリ
13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
南部 60ミリ
北部 60ミリ
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table