イノシシの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前11時頃、苗ヶ島町地内の苗ヶ島集落センター北側において、成獣イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:01月18日 21時36分 頃
災害住所:前橋市北代田町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:01月18日 09時16分 頃
災害住所:前橋市天川大島町3丁目

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

気象情報

2025年01月17日17時43分 発表
強風注意報が解除されました。

【群馬県前橋市】
 乾燥注意報

【乾燥危険度】
 17日:注意報級
 18日:注意報級
 19日:注意報級
【乾燥:湿度】
     実効湿度 最小湿度 
 17日:50%  25%  
 18日:50%  25%  
 19日:50%  25%  

気象情報

2025年01月17日11時21分 発表
強風注意報が発表されました。

【群馬県前橋市】
 強風注意報
 乾燥注意報

【風危険度】
 17日昼前    :注意報級
 17日昼過ぎ   :注意報級
 17日夕方    :注意報級
 17日夜のはじめ頃:注意報級未満
 17日夜遅く   :注意報級未満
 18日未明    :注意報級未満
 18日明け方   :注意報級未満
 18日朝     :注意報級未満
 18日昼前    :注意報級未満
【風:風向・最大風速】
 17日昼前    :北西の風 13メートル 
 17日昼過ぎ   :北西の風 13メートル 
 17日夕方    :北西の風 13メートル 
 17日夜のはじめ頃:‐
 17日夜遅く   :‐
 18日未明    :‐
 18日明け方   :‐
 18日朝     :‐
 18日昼前    :‐
【乾燥危険度】
 17日:注意報級
 18日:注意報級
 19日:注意報級未満
【乾燥:湿度】
     実効湿度 最小湿度 
 17日:50%  25%  
 18日:50%  25%  
 19日:‐    ‐    

防災ラジオの緊急起動テストと試験放送

1月17日は阪神淡路大震災の発生日です。
この震災を教訓として、本日午前10時に防災ラジオの緊急起動テストと試験放送を行います。
実際の災害と間違えないよう注意してください。
また、これを機会に地域や家族で防災について考え、災害に対する備えを確認しましょう。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/1/39436.html

【市政情報】ヤングケアラー映画の上映会を開催します

ヤングケアラーの問題をテーマした映画「猫と私と、もう1人のネコ」を上映します。

日時=1月26日(日) 13時30分~15時30分(上映時間99分)
会場=総合福祉会館2階多目的ホール(日吉町2−17−10)
入場=無料
申し込み=申し込みフォームまたは電話
https://logoform.jp/form/dWZu/815579
申込期間=1月24日(金)まで

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kosodate_kyoiku/2/1/43320.html

問い合わせ=こども支援課 TEL027-220−5702

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:01月11日 17時46分 頃
災害住所:前橋市石倉町2丁目

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

大雪に関する群馬県気象情報 第2号

01月11日06時12分 発表

群馬県の大雪のピークは過ぎましたが、北部では引き続き11日朝まで大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。また、12日にかけてなだれにも注意してください。

[気象概況]
日本付近は冬型の気圧配置となっており、東日本の上空約5500メートルには氷点下30度以下の強い寒気が流れ込んでいます。群馬県の大雪はピークを過ぎましたが、11日午前中を中心に強い寒気の影響が残り、北部では昼前まで雪が降る見込みです。

[雪の実況]
11日05時現在の24時間降雪量(アメダスによる速報値)
  みなかみ町藤原 75センチ
  みなかみ町湯原 40センチ
11日05時現在の積雪の深さ(アメダスによる速報値)
  みなかみ町藤原 180センチ
  みなかみ町湯原  68センチ

[防災事項]
北部では11日朝にかけて、大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。また、12日にかけてなだれにも注意してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雪に関する群馬県気象情報」は終了します。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table