不審者情報(前橋市荒牧町地内の路上)

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和7年6月9日午前7時40分ころ、前橋市荒牧町13番地53付近路上で、帰宅途中の小学生に対して、灰色の車両に乗った男性にスマートフォンを向けられた事案がありました。
■男性の特徴
 年齢 30から40代 
 上衣 不明
 下衣 不明
 マスク、眼鏡着用

 不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
 保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。

気象情報

2025年06月12日16時28分 発表
濃霧注意報が発表されました。

【群馬県前橋市】
 濃霧注意報

【濃霧危険度】
 12日夕方    :注意報級未満
 12日夜のはじめ頃:注意報級未満
 12日夜遅く   :注意報級
 13日未明    :注意報級
 13日明け方   :注意報級
 13日朝     :注意報級
 13日昼前    :注意報級
 13日昼過ぎ   :注意報級
 13日夕方    :注意報級
 以後も注意報級
【濃霧:視程】
 100メートル以下

【市政情報】普通救命講習Ⅲ(小児コース)を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
今回の普通救命講習Ⅲ(小児コース)では、小児や乳児に対する心肺蘇生法やAEDの取り扱いを学習します。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
日時=6月22日(日)午前9時~12時
   6月23日(月)午前9時30分~12時30分
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上
定員=先着20人
申込期間=6月12日(木)12時から6月19日(木)12時まで
     (定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
申込方法=オンライン申し込み:市ホームページ上にある申し込みフォーム
     から必要事項を入力してお申し込みください。
     ■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 
問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

行方不明者の手配について

6月9日午前7時ころ、82歳の男性が、前橋市二之宮町地内の自宅から外出したまま帰宅していません。

■男性の特徴
  氏名 新井 忠(あらい ただし)  
 年齢 82歳
 身長 165cm 
 体格 細身 
 頭髪 長めの白髪
 履物 黒色の革靴
 所持品等 家の鍵
 その他 黒色の自転車を使用している可能性あり

似た特徴の男性を見かけた方は、前橋東警察署まで連絡をお願いします。

前橋東警察署 027-225-0110

行方不明者の手配について

6月9日の朝に、77歳の女性が、前橋市日吉町地内の自宅から徒歩で外出したまま帰宅していません。

■行方不明者の特徴
 氏名 福田 葉子
 年齢 77歳
 身長 155センチメートル
 体格 小太り 
 頭髪 白髪交じり
 上衣 青色系の七分丈
 下衣 茶色系の長ズボン
 履物 黒色サンダル 

似た特徴の行方不明者を見かけた方は、前橋警察まで連絡をお願いします。

群馬県前橋警察署

気象情報

2025年06月09日16時17分 発表
濃霧注意報が発表されました。

【群馬県前橋市】
 濃霧注意報

【濃霧危険度】
 9日夕方     :注意報級未満
 9日夜のはじめ頃 :注意報級
 9日夜遅く    :注意報級
 10日未明    :注意報級
 10日明け方   :注意報級
 10日朝     :注意報級
 10日昼前    :注意報級
 10日昼過ぎ   :注意報級
 10日夕方    :注意報級
【濃霧:視程】
 100メートル以下