2024年10月09日15時19分 発表
大雨注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
濃霧注意報
【濃霧危険度】
9日夕方 :注意報級
9日夜のはじめ頃 :注意報級
9日夜遅く :注意報級
10日未明 :注意報級
10日明け方 :注意報級
10日朝 :注意報級
10日昼前 :注意報級
10日昼過ぎ :注意報級未満
10日夕方 :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
2024年10月09日15時19分 発表
大雨注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
濃霧注意報
【濃霧危険度】
9日夕方 :注意報級
9日夜のはじめ頃 :注意報級
9日夜遅く :注意報級
10日未明 :注意報級
10日明け方 :注意報級
10日朝 :注意報級
10日昼前 :注意報級
10日昼過ぎ :注意報級未満
10日夕方 :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
2024年10月08日22時30分 発表
大雨注意報が発表されました。
【群馬県前橋市】
大雨注意報
濃霧注意報
土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
8日夜遅く :注意報級未満
9日未明 :注意報級
9日明け方 :注意報級
9日朝 :注意報級
9日昼前 :注意報級
9日昼過ぎ :注意報級未満
9日夕方 :注意報級未満
9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
9日夜遅く :注意報級未満
特記事項:土砂災害注意
【濃霧危険度】
8日夜遅く :注意報級
9日未明 :注意報級
9日明け方 :注意報級
9日朝 :注意報級
9日昼前 :注意報級
9日昼過ぎ :注意報級未満
9日夕方 :注意報級未満
9日夜のはじめ頃 :注意報級未満
9日夜遅く :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
日時=10月20日(日)・21日(月) 両日ともに午前9時~12時
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上
定員=両日ともに先着30人
申込=両日ともに10月10日(木)午前8時30分から
申込先=消防局救急課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html
問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513
☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97
10月7日18時59分頃から、上細井町、富士見町石井、富士見町小沢、龍蔵寺町の一部で発生していた停電はすべて復旧いたしました。
10月7日18時59分頃から、上細井町、富士見町石井、富士見町小沢、龍蔵寺町の一部で停電が発生しています。
詳細は東京電力ホームページをご覧ください。
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/10000000000.html
2024年10月07日16時23分 発表
濃霧注意報が発表されました。
【群馬県前橋市】
濃霧注意報
【濃霧危険度】
7日夕方 :注意報級未満
7日夜のはじめ頃 :注意報級未満
7日夜遅く :注意報級
8日未明 :注意報級
8日明け方 :注意報級
8日朝 :注意報級
8日昼前 :注意報級
8日昼過ぎ :注意報級
8日夕方 :注意報級
以後も注意報級
【濃霧:視程】
100メートル以下
2024年10月07日08時23分 発表
濃霧注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
発表警報・注意報はなし
2024年10月04日20時41分 発表
雷注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
濃霧注意報
【濃霧危険度】
4日夜のはじめ頃 :注意報級
4日夜遅く :注意報級
5日未明 :注意報級
5日明け方 :注意報級
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級
5日夕方 :注意報級
5日夜のはじめ頃 :注意報級
以後も注意報級
【濃霧:視程】
100メートル以下
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和6年10月3日午後0時55分ころ、前橋市江木町地内の路上において、通行人に対し、車に乗った男が「かわいいね」等と声をかける事案がありました。
■不審者の特徴
年齢 40歳から50歳くらい
身長 不明
体格 中肉で丸顔
服装 不明
頭髪 黒髪の坊主頭
その他 銀色バンタイプの車に乗車
不審者を見かけたときは、周囲の人に助けを求めるか、安全な場所に避難して110番通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
「みんなで考える!前橋のこども子育て」をテーマに、市民目線での市政運営を実現するため、市長が市民と直接意見交換を行います。なお、参加者の申込みは、10月7日(月)10時から開始します。
日時=10月26日(土) 13時30分~15時
会場=児童文化センターみんなのホール(西片貝町5−8)
対象:小学生以下の子どもの保護者、こども子育てに関心のある市民
主な内容:
①こども子育て政策の説明
②こども子育て支援実践発表
③市長との意見交換
■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/10/42309.html
問い合わせ=市民協働課 TEL027-210−2196
☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97