【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日14時頃、富士見町石井地内において、シカ1頭(成獣)の目撃情報が寄せられました。シカなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。
投稿者「maebashiuser」のアーカイブ
気象情報
2025年03月06日08時11分 発表
濃霧注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
発表警報・注意報はなし
気象情報
2025年03月05日09時23分 発表
大雪注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
濃霧注意報
【濃霧危険度】
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級
5日夕方 :注意報級
5日夜のはじめ頃 :注意報級
5日夜遅く :注意報級未満
6日未明 :注意報級未満
6日明け方 :注意報級未満
6日朝 :注意報級未満
6日昼前 :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
気象情報
2025年03月05日07時32分 発表
着雪注意報が解除されました。
【群馬県前橋市】
大雪注意報
濃霧注意報
【雪危険度】
山地
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
5日夜のはじめ頃 :注意報級未満
5日夜遅く :注意報級未満
6日未明 :注意報級未満
6日明け方 :注意報級未満
6日朝 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
平地
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
5日夜のはじめ頃 :注意報級未満
5日夜遅く :注意報級未満
6日未明 :注意報級未満
6日明け方 :注意報級未満
6日朝 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
山地
12時間:10センチ
平地
12時間:8センチ
【濃霧危険度】
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
5日夜のはじめ頃 :注意報級未満
5日夜遅く :注意報級未満
6日未明 :注意報級未満
6日明け方 :注意報級未満
6日朝 :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
大雪に関する群馬県気象情報 第6号
03月05日05時41分 発表
群馬県では、大雪の峠は越えましたが、5日朝まで大雪による交通障害や路面の凍結、ビニールハウスなどの農業施設の倒壊、電線や樹木等への着雪に注意してください。また、北部の山地では、6日にかけてなだれに注意してください。
[気象概況]
東海道沖に前線を伴った低気圧があって東北東に進んでいます。この低気圧は、5日夜にかけて日本の東海上へ進む見込みです。
群馬県では、雨や雪が降っており、積雪となっている所があります。低気圧の影響で、5日昼過ぎにかけて雨や雪が降る所がある見込みです。
[雪の実況]
5日05時現在の24時間降雪量(アメダスによる速報値)
草津 21センチ
みなかみ町湯原 16センチ
前橋 14センチ
みなかみ町藤原 11センチ
5日05時現在の積雪の深さ(アメダスによる速報値)
みなかみ町藤原 212センチ
みなかみ町湯原 98センチ
草津 86センチ
前橋 13センチ
[防災事項]
群馬県では、5日朝まで大雪による交通障害や路面の凍結、ビニールハウスなどの農業施設の倒壊、電線や樹木等への着雪に注意してください。また、北部の山地では、6日にかけてなだれに注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雪に関する群馬県気象情報」は終了します。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
気象情報
2025年03月04日16時56分 発表
大雪・濃霧・着雪注意報が発表されました。
【群馬県前橋市】
大雪注意報
濃霧注意報
着雪注意報
【雪危険度】
山地
4日夕方 :注意報級未満
4日夜のはじめ頃 :注意報級
4日夜遅く :注意報級
5日未明 :注意報級
5日明け方 :注意報級
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級未満
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
平地
4日夕方 :注意報級未満
4日夜のはじめ頃 :注意報級
4日夜遅く :注意報級
5日未明 :注意報級
5日明け方 :注意報級
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級未満
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
山地
12時間:20センチ
平地
12時間:10センチ
【濃霧危険度】
4日夕方 :注意報級未満
4日夜のはじめ頃 :注意報級
4日夜遅く :注意報級
5日未明 :注意報級
5日明け方 :注意報級
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
【着雪危険度】
4日夕方 :注意報級未満
4日夜のはじめ頃 :注意報級
4日夜遅く :注意報級
5日未明 :注意報級
5日明け方 :注意報級
5日朝 :注意報級
5日昼前 :注意報級
5日昼過ぎ :注意報級未満
5日夕方 :注意報級未満
大雪に関する群馬県気象情報 第5号
03月04日16時07分 発表
群馬県では、4日夜のはじめ頃から5日朝にかけて、山地だけでなく平地でも大雪となる見込みです。大雪による交通障害に注意・警戒し、ビニールハウスなどの農業施設の倒壊、路面の凍結、電線や樹木等への着雪、なだれに注意してください。
[気象概況]
九州付近の低気圧が、4日夜は四国沖に進み5日にかけて本州の南岸を東北東へ進む見込みです。
このため、群馬県では、5日朝にかけて山地だけでなく平地でも大雪となるでしょう。
[雪の予想]
4日18時から5日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
利根・沼田地域 山地 30センチ
吾妻地域 山地 30センチ
北部 平地 15センチ
南部 山地 20センチ
南部 平地 10センチ
※山地は標高500メートル以上の地域です。
予想より地上気温が低くなった場合や、降水量が多くなった場合には、警報級の大雪となる可能性があります。
[防災事項]
群馬県では、4日夜のはじめ頃から5日朝にかけて、大雪による交通障害に注意・警戒し、ビニールハウスなどの農業施設の倒壊、路面の凍結、電線や樹木等への着雪、なだれに注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雪に関する群馬県気象情報」は、5日6時頃に発表する予定です。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
防災情報(地震情報)
2025年03月04日15時15分 発表
地震発生時刻 2025年03月04日15時12分
震源地 茨城県南部 北緯36.2度 東経140.0度 深さ50km
地震の規模 M4.0
【震度1】前橋市堀越町 前橋市粕川町 前橋市富士見町
【市政情報】3月・4月は住所異動窓口が大変混雑します
3月・4月は住所異動窓口が大変混雑します。
混雑緩和に協力をお願いします。
また、スマートフォンやパソコンで来庁日時を予約できます。
予約された方を優先して受付しています。
混雑状況及び窓口予約は本市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/2/8/1/37910.html
転出届はマイナポータルからオンラインでも届出が可能です。
転出予定日の原則30日前から届出ができます。引越し前に早めの届出をお願いします。
届出の詳細については本市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/2/8/1/37886.html
転居届(前橋市内での引越し)、転入届(前橋市への引越し)は、新しい住所に住み始めた日以降に届出できます。
市役所本庁舎または支所、一部の市民サービスセンターの窓口への来庁が必要です。
■転居届については、こちらをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/2/8/1/37887.html
■転入届については、こちらをご覧ください。
転入届出の前に、現住所地での転出届出が必要です。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/2/8/1/37882.html
問い合わせ=市民課 TEL027-898-6106
☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97
【市政情報】性教育講演会を開催します
性教育講演会「あなたとだれかを守る”セイ”のはなし」を開催します。
日時=3月16日(日) 13時30分~15時30分(13時開場)
会場=総合福祉会館2階多目的ホール(日吉町2−17−10)
入場=無料
対象=小学5年生から中学生と保護者、一般の方
定員=120名(先着)
申し込み=https://logoform.jp/f/zBmxU
申込期間=3月10日(月)8時まで
■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kodomomiraibu/kodomoshien/oshirase/43699.html
問い合わせ=こども支援課 TEL027-220−5704
☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97