まちの安全ひろメール一時停止のお知らせ(4/21(月)11時~14時)

システム増強作業のため、まちの安全ひろメールを下記の期間、一時停止します。

・停止日時 平成26年4月21日(月)午前11時~午後2時

一時停止の間は、メール配信等ができませんのでご了承ください。(新規登録、登録解除及び受信情報の設定変更も行えません。)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

新たに火災情報を配信します

本日より、新たに火災情報が配信開始になりました。
配信を希望される方は、下記のURLにアクセスして、登録内容の変更手続き(火災情報の追加)を行ってください。
なお配信内容は、火災出火時の情報で119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

「安全な住まいづくり講演会」を開催します

 群馬県では3月20日(木)の午後1時30分から、群馬会館ホールで「安全な住まいづくり講演会」を開催します。
 地震から命を救うための心構えなど、広く防災に役立つ内容を、防災システム研究所の山村武彦所長が講演します。
 大変に参考となるものと思われますので是非ご参加ください。

【お問い合わせ】
群馬県県土整備部建築住宅課企画指導係
TEL:027-226-3704
E-mail:kenjuuka@pref.gunma.lg.jp
※詳しくは群馬県HPでご確認ください。
http://www.pref.gunma.jp/06/h7310201.html

災害時要援護者支援制度に登録を

前橋市では、災害時の助け合い社会を目指して、「災害時要援護者支援制度」への登録を推進しています。
 大雪をはじめ、台風の巨大化、大地震、猛暑等、我々を取り巻く自然環境が年々深刻な状況を呈しております。本市では、この制度を軸に災害時に強い地域づくりを目ざしています。
 災害時の避難や対応が困難である高齢者や障害者等の方は、是非登録してください。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/188/195/p011660.html

前橋市内で火災が多発しています

2月に入ってから火災が急増し、18件の火災が発生しています。
特に16日から22日までの1週間で11件発生していますので、
火の取扱いには十分ご注意ください。

「消すまでは 心の警報 ONのまま」
全国統一防火標語

雪崩(なだれ)や落雪にご注意ください

群馬県では、25日以降の気温が平年を上回るため、積雪の多い地域では、なだれや落雪に一層注意してください。
積雪量が多い山間部では、雪崩(なだれ)が発生する恐れがありますのでご注意ください。
あわせて、気温の上昇に伴う住家の屋根や高所からの落雪にも十分ご注意ください。