前橋市消防局では、春の火災予防運動に向けて、以下の内容を本日10時頃、防災行政無線で放送します。
「3月1日から3月7日まで、春の火災予防運動を実施いたします。空気も乾燥し、火災の発生しやすい時季です。火の取り扱いには十分注意してください。」
前橋市消防局では、春の火災予防運動に向けて、以下の内容を本日10時頃、防災行政無線で放送します。
「3月1日から3月7日まで、春の火災予防運動を実施いたします。空気も乾燥し、火災の発生しやすい時季です。火の取り扱いには十分注意してください。」
道路の除雪状況、公共交通機関(鉄道・路線バス)の運行、ごみの収集、学校の休校、ボランティアセンターの立ち上げ等の情報について、本市のホームページをご確認ください。
なお、通勤や外出の際には、路面の凍結に注意してください。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/topinfo/p012500.html
除雪に関しては、施設管理、運営を行う部署が実施することになっていますが、現在のところ十分な除雪対応が出来ていません。
そこで日ごろから市役所の各部署と関係があり、除雪に協力が出来る民間団体等を募りますので、希望する団体の方は、関係部署に申出をお願いします。
なお、経費あるいは謝礼については、関係部署と協議をお願いします。
現在、市内全域で幹線道路を中心にできる限りの除雪を行っています。
明日以降も継続して除雪を行います。
また夜間急病診療所は、本日夜(午後8時)から診療を再開します。
【学校の休校について】
明日(2月17日)、大雪の影響による通学路などの安全確保が困難なため、市立学校(幼稚園)は、臨時休校(園)となります。
なお、対象校は、市立の小中学校、養護学校、前橋高等学校及び市立幼稚園(4園)です。
【交通機関の状況】
市内のバスは、本日は終日運休です。
前橋市は記録的な大雪となりました。
除雪作業は、幹線道路を優先的に順次行います。身近な生活道路の除雪については、皆様のご協力をお願いいたします。
また、FF式ストーブの排気管が雪で埋もれていないか点検してください。なお、老朽化した建物等、雪で倒壊する恐れのある場所には近づかないでください。
2013年12月21日01時12分 発表
地震発生時刻 2013年12月21日01時10分
群馬県南部で最大震度4を観測する地震が発生しました。
大型で強い台風26号の本県接近に伴い、前橋市では本日16時30分に災害警戒本部を設置しました。
気象庁発表によると、本県には16日未明から午前中にかけ再接近するとの予報です。
今後、テレビ・ラジオ等の台風情報に十分注意してください。
台風18号の影響で、前橋市苗ヶ島町から富士見町赤城山にかけての県道(大胡赤城線)10.9キロが通行止めになっています。
復旧にはしばらく時間がかかる見込みです。
詳細につきましては、群馬県のホームページをご覧下さい。
http://soukou-gunma.jp/pc/AreaMapInfo.php?Area=001
東京ガスからのお知らせです。
お使いいただいている都市ガスに臭いが付いていない状況が続いていましたが、復旧いたしました。
本件の詳細につきましては、東京ガス(027-322-2523)までお問い合わせ下さい。
東京ガスから緊急のお知らせです。
現在、お使いいただいている都市ガスに臭いが付いていない状況となっています。
回復している最中ですが、臭いがないため、ガス漏れに気がつかない場合がありますので、お使いの際には窓を開けて換気を行うなど、ご注意をお願いします。
なお、復旧には数時間かかる見込みです。詳細につきましては東京ガス(027-322-2523)までお問い合わせ下さい。