大雨による土砂災害の危険性が低くなったため、令和6年8月31日(土曜日)4時30分に【警戒レベル3】高齢者等避難の解除及び指定避難所を廃止しました。
なお、引き続き、これまでの降雨による土砂災害や河川の増水にご注意いただくともに、気象台や本市から発信される最新の気象情報等をご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/moshimo/6/42080.html
大雨による土砂災害の危険性が低くなったため、令和6年8月31日(土曜日)4時30分に【警戒レベル3】高齢者等避難の解除及び指定避難所を廃止しました。
なお、引き続き、これまでの降雨による土砂災害や河川の増水にご注意いただくともに、気象台や本市から発信される最新の気象情報等をご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/moshimo/6/42080.html
8月30日16時45分に【警戒レベル3】高齢者等避難を発令しました。
以下の地区の土砂災害警戒地域、急傾斜地にお住まいの方で、避難に時間がかかる方は、直ちに避難行動をとってください。道路の状況等により外に出ることが危険な場合、屋内の高いところに避難してください。
【該当地区】富士見町赤城山、富士見町大洞地区
【開設避難所】大胡公民館、宮城公民館、粕川支所、富士見公民館、前橋市赤城少年自然の家、芳賀市民サービスセンター、総社市民サービスセンター、南橘市民サービスセンター
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/6/42059.html
令和6年8月30日(金)16時30分に、市内に土砂災害の危険が高まっていることから、前橋市災害対策本部を設置します。
なお、令和6年8月30日(金)10時05分に設置された前橋市災害警戒本部は、災害対策本部の設置に伴い、廃止となります。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/gyomu/2/0830_ooame/42036.html
大雨警報(土砂災害)に伴い、30日午前10時05分に災害警戒本部を設置し、同時刻に7か所で自主避難所を開設します。避難に不安のある方はご利用ください。詳細は前橋市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/moshimo/6/42057.html
自主避難所開設箇所
大胡公民館、宮城公民館、粕川支所、富士見公民館、芳賀市民サービスセンター、総社市民サービスセンター、南橘市民サービスセンター
本日、8月30日から9月5日までは、防災週間です。
この機会に、一人ひとりが災害についての認識を深め、備えを充実強化しましょう。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/oshirase/30419.html
令和6年8月29日23時01分に設置した災害警戒本部については、30日2時49分に大雨警報(浸水害)が解除されたため、廃止しましたのでお知らせします。https://www.city.maebashi.gunma.jp/moshimo/6/42025.html
令和6年8月29日(木)23時01分に大雨警報(浸水害)が発表されたことに伴い、前橋市災害警戒本部を設置し、警戒対応にあたっています。
今後の市及び気象台からの情報にご注意ください。
詳細については、前橋市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/moshimo/6/42025.html
9月1日(日)午前10時に予定していた防災ラジオの試験放送については、台風の影響を鑑み、「中止」となりました。
詳しくは市HPでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/1/41845.html
明日、8月28日(水)午前11時に予定していたJアラートの全国一斉情報伝達試験放送については、台風の影響を鑑み、全国的に「中止」となりました。
詳しくは市HPでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/1/38993.html
令和6年8月24日17時04分に設置した災害警戒本部については、同日20時04分に大雨警報(浸水害)が解除されたため、廃止しましたのでお知らせします。https://www.city.maebashi.gunma.jp/moshimo/6/41641.html