10時55分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第1号」が発表されました。
群馬県では22日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った1時間に30ミリの激しい雨が降り、22日夕方から夜のはじめ頃は、1時間に50ミリの非常に激しい雨の降る所もある見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。雨雲が現在の予想以上に発達した場合は、警報級の大雨となる可能性もあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
22日に予想される1時間降水量は、多い所で南部50ミリ
22日12時から23日12時までに予想される24時間降水量は、南部80ミリです。
詳しくは気象庁ホームページでご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200822015515.html
「防災情報」カテゴリーアーカイブ
停電情報
8月12日18:50頃より、勝沢町、金丸町、鳥取町、富士見町赤城山、富士見町小暮、富士見町皆沢の一部地域で発生していた停電は復旧しました。
停電情報
18時50分頃から勝沢町、金丸町、富士見町小暮、富士見町皆沢及び富士見町赤城山にて停電が発生しております。現在、東京電力が対応を行っておりますが、復旧は21時10分を見込んでおります。
詳細は東京電力ホームページをご覧ください。
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/10000000000.html
停電情報
16時42分頃から小坂子町及び鳥取町にて停電が発生しております。
現在、東京電力が対応を行っておりますが、復旧見込みは未定となっております。
詳細は東京電力ホームページをご覧ください。
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/10000000000.html
大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報 第4号
令和2年8月12日15時29分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第4号」が発表されました。
12日は、雷を伴って非常に激しい雨の降る所がある見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
12日は暖かく湿った空気と気温の上昇や、上空の寒気の影響により、大気の状態が非常に不安定となっています。
12日に予想される1時間降水量は、多い所で南部50ミリ、12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は、多い所で南部80ミリの見込みです。詳しくは気象庁ホームページでご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200812062939.html
大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第3号
8月12日5時46分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第3号」が発表されました。
群馬県では、12日午後は、雷を伴って非常に激しい雨の降る所がある見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
12日は暖かく湿った空気が流れ込み、日射の影響で気温が上昇するでしょう。また、上空には次第に寒気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
12日に予想される1時間降水量は、多い所で南部50ミリ、12日6時から13日6時までに予想される24時間降水量は、多い所で南部80ミリの見込みです。詳しくは気象庁のホームページでご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200811204635.html
大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第2号
8月11日16時48分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第2号」が発表されました。
群馬県では11日夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があり、北部では11日夜のはじめ頃にかけて、1時間に50ミリの非常に激しい雨の降る所もある見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
11日に予想される1時間降水量は、南部40ミリ、12日に予想される1時間降水量は、南部50ミリ、11日18時から12日18時までに予想される24時間降水量は、南部80ミリの見込みです。
詳しくは気象庁ホームページでご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200811074848.html
大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第1号
8月11日06時12分「大雨と雷及び突風に関する群馬県気象情報第1号」が発表されました。群馬県では、11日午後は大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴って局地的に非常に激しい雨の降る所がある見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
台風第5号が11日朝には温帯低気圧に変わり、低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、群馬県では11日午後は大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
11日昼過ぎから11日夜のはじめ頃にかけて予想される降水量は、南部では1時間に40ミリ、11日6時から12日6時までに予想される24時間降水量は南部60ミリの見込みです。
また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。詳しくは気象庁ホームページでご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200810211235.html
停電の復旧について
前橋市内の亀泉町、堀之下町、上泉町の一部区域で発生していた停電は復旧しました。
停電情報
8月4日(火)12時04分頃から前橋市亀泉町、堀之下町、上泉町の一部区域で停電が発生しております。復旧は8月4日(火)14時20分頃を見込んでおります。詳しくは、東京電力のホームページをご覧ください。https://teideninfo.tepco.co.jp/html/10201000000.html