大雪に関する群馬県気象情報第2号

【防災危機管理課からのお知らせ】「大雪に関する群馬県気象情報第2号」が発表されました。本日の夕方から雪が降りだし、明日28日(火)にかけ平地でも最大で15cmの積雪の見込みです。ビニールハウスの倒壊や通勤通学時の事故に注意・警戒をしてください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200127015716.html

大雪に関する群馬県気象情報第1号

「大雪に関する群馬県気象情報第1号」が発表されています。1/27(月)の夕方から雪が降りだし、28(火)にかけ平地でも積雪の見込みです。
ビニールハウスの倒壊、積雪による交通事故に注意して下さい。
特に、通勤通学の時間帯は路面が凍結している可能性がありますので注意・警戒して下さい。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200126070238.html

雪に関する群馬県気象情報 第2号

「雪に関する群馬県気象情報 第2号」が発表されました。
群馬県では、17日夜遅くから18日朝にかけて、南部山地を中心に雪が降り、積雪となる見込みです。17日12時から18日12時までの24時間に予想される降雪量は、南部山地の多い所で3センチの見込みです。
※山地は標高500メートル以上の地域です。
雪による交通障害や路面の凍結に留意してください。
詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200117013519.html

雪に関する群馬県気象情報 第1号

「雪に関する群馬県気象情報 第1号」が発表されました。
17日夜から18日昼前にかけて山地を中心に雪が降り、積雪となる見込みです。なお、予想より気温が低く経過したり、降水量が多くなった場合は、南部の山地で大雪注意報を発表する可能性があり、平地でも積雪となるおそれがあります。雪による交通障害や路面の凍結に留意してください。
詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200116063517.html

1月14日4時53分発生の地震について(最大震度3)

令和2年1月14日4時53分ころ、地震がありました。
前橋市の最大震度は3を観測しました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
念のため今後の余震等にご注意ください。

大雪に関する群馬県気象情報第3号

「大雪に関する群馬県気象情報第3号」が発表されました。7日夜のはじめ頃から8日明け方にかけて多い所で山地で10cm、平野部の山地付近でも3cmの降雪となる見込みです。交通障害や路面の凍結に注意してください。
詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200107080306.html

大雪に関する群馬県気象情報第2号

「大雪に関する群馬県気象情報第2号」が発表されました。7日夜のはじめ頃から8日明け方にかけて多い所で山地で10cm、平野部でも3cmの降雪となる見込みです。交通障害や路面の凍結に注意してください。
詳細は気象庁ホームページをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200106203434.html

大雪に関する群馬県気象情報第1号の発表

本日、16時22分「大雪に関する群馬県気象情報第1号」が発表されました。明日、7日の夕方から夜遅くにかけ、本市では多いところで赤城山5cm、平野部1cmの積雪となる見込みです。
7日夜遅くまで交通障害や路面の凍結に注意してください。
詳細は気象庁ホームページを参考にしてください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20200106072243.html