【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
12月11日行方不明として手配を行った方については、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
前橋警察署
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
12月11日行方不明として手配を行った方については、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
前橋警察署
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
12月10日午後4時15分ころ、男性(53歳)が、前橋市六供町地内の自宅から徒歩で外出したまま帰宅していません。
■男性の特徴
氏名 小平 拓
年齢 53歳
身長 160センチメートルくらい
体格 中肉
頭髪 黒髪短髪、ただし頭頂部の髪なし
上衣 茶色ダウンジャンパー
下衣 ダークグレー色のスウェットのズボン
似た特徴の男性を見かけた方は、前橋警察署まで連絡をお願いします。
前橋警察署
【027-252-0110】
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和6年12月9日午後3時50分ころ、前橋市朝日が丘町13番地付近の路上で、女子高校生が不審な男に絡まれたとの情報がありました。
■男の特徴
年齢 60~70歳代
身長 160cmくらい
上衣 こげ茶色ジャンパー
下衣 ベージュ色ズボン
頭髪 白色
黒色靴を履き、眼鏡をかけている
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和6年12月3日午後3時30分ころから午後4時ころまでの間、前橋市若宮町一丁目付近から前橋市城東町三丁目付近までの赤城県道上で、小学生が下校途中不審な男に後をつけられる情報がありました。
■男の特徴
年齢 20歳代
身長 165センチくらい
体格 細身
上衣 白色ワイシャツに黒色ベスト
下衣 黒色ズボン
頭髪 黒色短髪でトゲトゲした髪型
黒色リュックサックを所持
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和6年12月2日午後8時55分ころ、前橋市下石倉町信号機付近で、着用したバスローブをはだけさせながら歩く男の目撃情報がありました。
■男の特徴
年齢 50~60代
身長 170センチくらい
体格 中肉
上衣 白色バスローブ
頭髪 黒色短髪で頭頂部が禿げ上がる
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
11月28日午後2時50分ころ、前橋市南橘町11番地11付近の路上で、帰宅途中の小学生女児に対して、見知らぬ男がタブレットを向けたという事案がありました。
■男の特徴
年齢 35歳くらい
身長 165センチメートルくらい
体格 中肉
上衣 黒色長袖
下衣 黒色ズボン
頭髪 黒色短髪
黒色マスク、黒色サングラス着用
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和6年11月27日午後4時30分ころ、前橋市南町地内の路上で、帰宅途中の中学生が不快な行為をする不審な男を目撃した事案がありました。
男の特徴
年齢 40歳代
身長 170センチメートルくらい
体格 やや小太り
上衣 黒っぽい長袖
下衣 黒っぽい短パン
帽子 暗い色のキャップ帽
履物 白色スニーカー
リュックサックを背負い、マウンテンバイクのような自転車に乗っている
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
SNS等の広告で
・簡単に稼げる
と書かれた副業に登録した結果
・多額の金銭を振り込まされた
・稼いだお金が引き出せない
等の相談が増加しています。
【注意が必要な文言】
・「簡単」「稼げる」
・#いいねを押すだけ
・#スクリーンショットを送るだけ 等
【犯人が要求する特徴例】
・仕事を始める前に様々な名目でお金を振り込ませる
・作業(タスク)ミスによる違約金の要求する
・報酬を引き出す名目で手数料の振込を要求する
【被害に遭わない対策】
・「簡単」「稼げる」などを強調する広告を信用しない
・マイナンバーカードなどの身分証明書を送付しない
・企業情報をインターネット等で確認(法人登録が有るか)
・初期費用や金銭を要求する副業は詐欺を疑う
【詳細は群馬県警察サイバーセンターX(旧Twitter)を参照】
https://x.com/gp_cybercenter/status/1861948781698429048
【群馬県警察サイバーセンターSNS】
X(旧Twitter)にて、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。アカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひフォローの上、ご確認をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
11月20日、午後5時ころ、前橋市小屋原町地内の路上で、自転車で帰宅途中の小学生が自転車に乗った男から「待って」と声をかけられ、あとをつけられる事案がありました。
■男の特徴
年齢 10~20歳代くらい
特徴 上衣黒色長袖
下衣黒色長ズボン
短髪
黒色スポーツタイプの自転車を使用
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、市内のお宅に警察官を騙る者から「あなたの口座が悪用されています。犯人による500万円の出し入れがありました。紙幣の番号が必要なので銀行からお金を下してきてください。」との不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。
※「個人情報を教えない」「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」などの防犯対策をお願いします。
特殊詐欺等の不審な電話を受けた際は、警察へ通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながります。