【市政情報】前橋市粕川歴史民俗資料館で秋期企画展を開催しています

現在、前橋市粕川歴史民俗資料館で秋期企画展を開催しています。
企画展のテーマは「松平大和守家家臣 稲葉家と前橋‐稲葉家文書から見た前橋の江戸から明治‐」です。
稲葉家文書資料から前橋の近世から近代の歴史をたどります。
ぜひお越しください。

日時=2月25日(日)まで 10時~16時 
休館日=毎週月・火曜日(月・火が祝日の場合、祝日後の休日ではない日が休館)、12月28日(木)~1月3日(水)
会場=前橋市粕川歴史民俗資料館(粕川町膳48-1)
入館料=無料

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/bunka_sports_kanko/7/1/38967.html
問い合わせ=教育委員会事務局文化財保護課 TEL027-280-6511 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】火災急増中!消防局から火災予防のお願い

冬の訪れとともに、県内では火災件数が急増しています。
特に、「たばこ」、「コンロ」、「電気機器」からの火災が多く発生していますので、「住宅防火 いのちを守る10のポイント」を参考に、日頃から火災予防に心がけてください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/8/30564.html

 火災から大切な命を守るため、住宅用火災警報器を設置しましょう。
 設置されている場合は、定期的な点検と、10年を目安に交換してください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/8/18413.html

問合せ=消防局予防課 TEL027-220-4507

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】「“GunMaaS”・“cogbe”登録相談会開催します!

①JR東日本の協力により、GunMaaSの登録相談会を次のとおり開催します。事前予約は不要です。お気軽にお越しください。

開催日 令和5年12月8日(金)/22日(金)
時 間 10時~12時30分
場 所 市役所1階ロビー(マイタク登録窓口隣)

登録サポートを希望の人は、以下を持参してください。
・スマートフォン
・交通系ICカード
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードの登録には暗証番号が必要です。事前に確認してください。
※マイナンバーカードと交通系ICカードを連携することでお得に公共交通を利用できる前橋市民割引を受けられます。

②群馬県及びJR東日本の協力により、GunMaaS・cogbeの登録相談会を開催します。
開催日 令和5年12月9日(土)
時 間 10時~16時
場 所 けやきウォーク前橋 モール西出入口付近
参加費・事前予約 不要
相談できる内容
・GunMaaS&cogbe登録サポート ・機能説明など
持参するもの
・スマートフォン ・交通系ICカード ・クレジットカード 
・マイナンバーカード
※「マイナンバーカード」を登録することで、応じた割引を受けることができます。現状では前橋市民割引があります。

問い合わせ=交通政策課新モビリティ推進係(電話027-898-6263)
GunMaaS URL:https://lp.g3m.jp

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

システム改修に伴う設定内容確認のお願い【重要】

 本メールのシステム改修を実施しました。システム改修によって、受信登録時の設定が一部簡素化されたほか、受信したい情報の内容を細かく選択できるようになりました。
 受信内容の変更を希望されない場合は、設定変更の必要はありませんが、改めて設定内容の確認をお願いします。
 
 また、防災情報などは市の公式LINE、X(旧Twitter)、Yahoo!防災速報アプリでも配信しておりますので、まだ友達追加やフォロー等をしていない方は併せて設定をお願いします。

市公式LINE⇒
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/hishokohoka/gyomu/3/28959.html
前橋市まちの安全ツイッター⇒

Yahoo!防災速報(アプリ)⇒
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/gyomu/2/saigainikansurujohonohaishin/38275.html

【市政情報】広報まえばし12月号を発行しました

広報まえばし12月号を発行しました

今号では、前橋版電子地域通貨めぶくPayを特集。また、年末年始の休業日や上半期の財政状況についてもお知らせしています。
【電子版広報まえばしPDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/series/?id=DQO290

問い合わせ=秘書広報課 TEL027-898-5847

【市政情報】夜間急病診療所で午前も診療します

夜間急病診療所では通常の夜間診療(20時~23時)に加え、次の期間は午前中(9時~12時)も診療します。診療科目は内科と小児科です。
受診の際は事前に電話をして、症状等をご相談ください。

期間=12月3日(日)~3月31日(日)の日曜・祝日と12月29日(金)~1月3日(水)

夜間急病診療所や休日当番医については市医師会ホームページをご覧ください。
https://maebashi.gunma.med.or.jp

問合せ=保健総務課 TEL027-220-5792

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】インフルエンザ警報が発令されました

群馬県全体で定点医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数が、国の定める警報発令基準値(定点当たり30人)を超えた(33.46人)ため、県内全域に警報が発令されました。
手洗いや咳エチケット等の基本的な感染対策を心がけ、感染予防に努めましょう。
■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kenko_fukushi/1/3/2/17257.html

問い合わせ=保健予防課 TEL027-212-8342

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】普通救命講習(成人コース)を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。

日時=令和5年12月17日(日)午前9時から12時まで
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上
定員=先着30人
申込=令和5年12月7日(木)午前8時30分から
申込先=消防局救急課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

システム改修のお知らせ【重要】

 本メールのシステム改修を12月1日(金)13時に実施します。システム改修によって、受信登録時の設定が一部簡素化されるほか、受信したい情報の内容を細かく選択できるようになります。
 
 現状の登録内容から変更を希望されない場合は、再設定の必要はありませんが、念のため設定内容の確認をお願いします。
 
 また、防災情報などは市の公式LINE、X(旧Twitter)、Yahoo!防災速報アプリでも配信しておりますので、まだ友達追加やフォロー等をしていない方は併せて設定をお願いします。

市公式LINE⇒
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/hishokohoka/gyomu/3/28959.html
前橋市まちの安全ツイッター⇒

Yahoo!防災速報(アプリ)⇒
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/gyomu/2/saigainikansurujohonohaishin/38275.html

【市政情報】受験生世代のインフルエンザ予防接種を支援します

今年度のインフルエンザの厳しい感染状況を踏まえ、受験生世代のインフルエンザ予防接種を支援します。
対象者=今年度において受験生世代である15歳(中学3年)、18歳(高校3年相当)
支援条件=子ども及び保護者が接種日時点で前橋市民であること
対象接種期間=10月1日~令和6年1月31日(水)までに受けた季節性インフルエンザ予防接種
給付金額及び回数=接種1回あたり3,000円(1人1回まで)
申請方法等=申請受付開始は1月以降を予定しています。申請や給付の方法は詳細が決まり次第、12月中旬頃に市ホームページでお知らせします。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kenko_fukushi/1/3/3/39115.html

問い合わせ=保健予防課 TEL027-212-3707 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97