【市政情報】前橋市農業まつりを開催します!

前橋市農業まつりを開催します!
 市内で生産された新鮮な農産物の即売、野菜の詰め放題など生産者と消費者が触れ合う秋の恒例行事です。
子どもも楽しめるクイズコーナーや的あてゲームなどもあります。
収穫の秋を楽しんでみませんか。
日時 11月11日(土)9時~14時
会場 JA前橋市本所 ちびっこ広場 (富田町2400-1)
■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/bunka_sports_kanko/1/2/35115.html

問い合わせ=農政課 TEL 027-898-6702 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】広報まえばし11月号を発行しました

広報まえばし11月号を発行しました

今号では、電子地域通貨めぶくPayを特集。また、市長選挙・市議会議員補欠選挙の日程や新型コロナワクチン接種についてもお知らせしています。
【電子版広報まえばしPDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/series/?id=DQO290

問い合わせ=秘書広報課 TEL027-898-5847

【市政情報】普通救命講習Ⅲ(小児コース)を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。

日時=令和5年11月19日(日)午前9時から12時
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着30名
申込=令和5年11月9日(木)午前8時30分から
申込先=消防局救急課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】前橋市秋の火災予防運動を実施します

11月9日(木)から11月15日(水)まで前橋市秋の火災予防運動を実施します。
これからの季節は、風が強く、空気が乾燥するため、火災の発生に注意してください。
住宅火災を予防し、大切な命を守るため「住宅防火・いのちを守る10のポイント」を参考に、身の回りの防火対策をしましょう。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/8/30564.html

問合せ=消防局予防課 TEL027-220-4507

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】「くらしのセミナー」を開催します

日々の生活を充実させる「くらしのセミナー」を受講しませんか。
全3回の講座です。1回のみの参加も可能です。市内在住の人であれば、どなたでも参加できます。

日程=①11月6日(月)、②11月9日(木)、③11月20日(月)
時間=14時~15時30分
会場=①②中央公民館(本町2-12-1)
③桂萱公民館(上泉町141-3)
申込=10月27日(金)までに消費生活センターへ電話で
募集人数=各回先着70人
■11月6日(月)
テーマ:「感じる園芸講座」と「悪質業者の見分け方」花の苗や土にふれ視覚や触覚を存分に使ってじっくり自然を楽しむ
講師:庭園デザイナー・サイトウグンマ代表 齋藤 秀典さん
■11月9日(木)
テーマ:食べもの情報ウソ・ホント~フードファディズムに要注意‼~
講師:群馬大学名誉教授・食品の広告問題研究会主宰 高橋 久仁子さん
■11月20日(月)
テーマ:音楽で整うココロとカラダ~もっと楽しく歌うコツ~
講師:声楽家・音楽療法士 石原理恵さん
■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/3/24207.html
問い合わせ=共生社会推進課消費生活センター TEL027-898-1756

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】「消費者講座」を開催します

お笑い芸人であり、ごみ清掃員であるマシンガンズ滝沢秀一さんを講師に迎え、SDGsに深く関わるごみ問題について楽しく学びます。

日時=10月29日(日)14時~15時30分
会場=前橋市総合福祉会館(日吉町2-17-10)
内容=マシンガンズ滝沢さんと考えるごみ問題~清掃員から見た景色~
講師=マシンガンズ 滝沢秀一さん
対象=市内在住の人
募集人数=先着200人
申込=10月20日(金)までに消費生活センターへ電話で

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/3/25402.html

問い合わせ=共生社会推進課消費生活センター TEL027-898-1756

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】企画展「未来への道標-前橋市史と前橋市議会史-」を開催中です

前橋市史と前橋市議会の歴史を紹介する企画展「未来への道標-前橋市史と前橋市議会史-」を開催中です。

日時 12月28日(木)までの図書館開館日
会場 市立図書館 2階展示室
内容 旧議会棟解体の際に、旧議会棟建設時の資料が定礎の中から発見されました。このことを契機に、旧議会棟に保管されていた資料と市立図書館所蔵の資料から、前橋市史と前橋市議会史に着目して展示しています。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/library/event/29512.html

問い合わせ=議会事務局総務課 TEL027-898-5911

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】普通救命講習を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。

日時=令和5年10月22日(日)午前9時から12時まで
   会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の人
定員=先着30人
申込=令和5年10月12日(木)午前8時30分~
申込先=消防局救急課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】マイナンバーカード休日窓口及び平日延長窓口を開設します

窓口が混み合う可能性があります。時間に余裕をもってお越しください。
マイナンバーカードの受け取りには、本人が必要書類を持って窓口へ来てください。
マイナンバーカードの受け取り場所は市役所本庁舎1階 市民課4番窓口です。
マイナンバーカードの受け取り以外にも、暗証番号の再設定や電子証明書の更新等も実施しています。
マイナンバーカードの申請は行うことができませんので、注意してください。

●休日窓口
10月15日(日) 8時30分~12時

●平日延長窓口
10月10日(火)・24日(火) 8時30分~19時
※当日の窓口混雑状況により、19時よりも前に発券を終了する場合があります。あらかじめご了承ください。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/2/3/2/10359.html

マイナンバーカードの受け取りの際に必要な持ち物についての詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/2/3/2/10356.html

問い合わせ=市民課マイナンバーカードコールセンター TEL027-898-6101 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】第75回前橋まつりを開催します

前橋まつりは戦後の復興祭として始まり、市民の祭りとして発展し続けてきました。今回で75回を数える今年の前橋まつりは、コロナ禍前の規模に近い形で開催します。来場の際は、各自の判断で感染症対策をお願いします。

開催日時=10月7日(土)・8日(日)、10時~21時
会場=中心市街地を主に市内一円

□中心市街地は交通規制
祭り期間中は10時から21時まで中心市街地で、11時から14時30分まで国道50号本町通りで交通規制を実施します。

□無料駐車場
当日は、市役所駐車場と総合福祉会館、旧第二中学校跡地の一部を利用できます。

□無料おまつりバスの運行
無料おまつりバスは運行しません。公共交通機関を利用してください。

詳細は前橋まつり公式ホームページをご覧ください。
https://maebashi-festival.jp/

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97