【市政情報】パブリックコメント(意見募集)を実施

(1)第3期前橋市教育振興基本計画
募集期間:現在~12月23日(金)
教育委員会事務局総務課(電話027-898-5802)
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/5/2/35364.html

(2)第4次前橋市食育推進計画
募集期間:現在~12月26日(月)
健康増進課(電話027-220-5783)
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/5/2/35065.html

寄せられたご意見は、本市の考え方と併せて各閲覧場所で公表します。
閲覧場所・意見書式の配付など詳しくは本市ホームページをご覧ください。

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】普通救命講習(小児コース)を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
中止の場合は、本市ホームページに掲載及び参加者に直接お知らせします。

日時=令和4年12月18日(日)午前9時から11時30分
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着20名
申込=令和4年12月8日(木)午前8時30分から
申込先=消防局救急課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】年末年始の休業日(広報まえばし12月号6ページ修正あり)

年末の市役所や各支所・市民サービスセンターの業務は12月28日(水曜日)までです。
年始は1月4日(水曜日)から平常どおりの業務になります。

■詳しくは本市HPをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/taisetsu/35207.html

※広報まえばし12月号6ページに掲載した、各種証明書コンビニ交付サービスについて、12月28日(水曜日)23時までの誤りです。
お詫びして訂正いたします。

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】人権問題を考えるパネル展を実施します

12月4日(日)から10日(土)までは人権週間です。また、12月10日(土)から16日(金)までは北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。
これらの期間に合わせて人権啓発パネル展を実施します。

日時=12月5日(月)~12月16日(金)8時30分~17時15分
(16日(金)は13時まで)
会場=前橋市役所1階市民ロビー(前橋市大手町二丁目12番1号)

問合せ=社会福祉課 TEL027-898-6142 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】夜間急病診療所で午前も診療します

夜間急病診療所では通常の夜間診療(20時~23時)に加え、次の期間で午前中(9時~12時)も診療します。診療科目は内科と小児科です。
受診の際は事前に電話して、症状等ご相談ください。

期間=12月4日(日)~5月5日(金・祝)の日曜・祝日と12月29日(木)~1月3日(火)
電話=027-243-5111

休日当番医については市医師会ホームページをご覧ください。
https://maebashi.gunma.med.or.jp

問合せ=保健総務課 TEL027-220-5781

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】新型コロナワクチン接種に関する情報

新型コロナウイルス感染症は、過去2年いずれも年末年始に感染が拡大しています。
年内にワクチン接種を希望する方が接種を受けられる体制を整えていますので、接種を希望する方は早めの予約・接種をご検討ください。
■12月分の予約枠を増やします
・12月9日(金)から12月28日(水)までの予約枠を増枠します
・予約は12月2日(金)0時から受付開始します
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kenko/hokensomu/gyomu/1/1/34679.html

〇前橋市ワクチン接種専用ダイヤル
TEL0570-0567-02 (全日)午前8時30分から午後5時15分まで

【市政情報】「赤井戸式土器の経緯(ゆくたて)-赤城山南麓の後期弥生土器-」を開催しています

「赤井戸式土器の経緯(ゆくたて)-赤城山南麓の後期弥生土器-」を開催しています。関連企画として連続講座を開催します。11月21日から申込み開始です。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kyoiku/bunkazaihogo/gyomu/1/34860.html

開催期間:令和5年2月26日(日)まで
開館時間:10時~16時 *休館日:毎週月・火曜日【休館日が祝日の場合は開館し、直近の平日を休館とする。なお年末年始(12/28~1/4)は閉館する。】
会場:粕川歴史民俗資料館(粕川町膳48-1)Tel:027-230-6388

問合せ=文化財保護課 TEL027-280-6511 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】対面遠隔デジタル窓口「ツナグすぽっと」を設置しました

市民のデジタル活用を支援するサービスとして、対面遠隔デジタル窓口「ツナグすぽっと」の一部サービスを開始しました。
サービス第一弾として、運営事業者の専門スタッフによる運動や美容に関する相談を開始しています。
今後、新しいコンテンツを増やしていく予定です。是非ご利用ください。

設置場所:前橋プラザ元気21 1階東側通路(本町二丁目12-1)
利用時間:平日9時~17時

■詳しくは、市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/seisaku/mirainomesozo/gyomu/1/34978.html

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】マイナンバーカードを活用した救急業務の実証実験を実施中

市消防局では、総務省消防庁における実証実験を実施しています。傷病者のマイナンバーカードから医療情報(かかりつけ医、処方箋等)を取得し、救急業務の迅速化・円滑化を図ることを目的とした実証実験で、次の3つの条件全てに該当する方にご協力をいただく場合がございます。
① マイナンバーカードを所持していること
② 健康保険証の利用登録がされていること
③ 本人の同意が得られること
救急現場では、傷病者の状態等を考慮し、実証実験実施の可否を判断した上で、本人の同意が得られた場合のみ、取得した情報を基に適切な医療機関の選定を行います。実証実験対象外の方も平常通り迅速・適切な対応をさせていただきますのでご協力をお願いします。
実施期間終了=令和4年12月下旬(実証実験データの収集状況等により、短縮又は延長する場合があります。)
対象とする救急事案=期間中における実施救急隊(5隊)が出場する全救急事案
問合せ=消防局救急課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】「くらしのセミナー」を開催します

日々の生活を充実させる「くらしのセミナー」を受講しませんか。
全3回の講座です。1回のみの参加も可能です。市内在住の人であれば、どなたでも参加できます。

日程=11月24日(木)、12月8日(木)、13日(火)
時間=14時~15時30分
会場=前橋テルサ 9階つつじの間(千代田町二丁目5-1)
申込=11月16日(水)までに消費生活センターへ電話で
募集人員=各回先着50人
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。中止の場合はホームページでお知らせし、受講申込者には別途連絡します。

■11月24日(木)「口腔ケアと嚥下(飲み込む力)について」
講師:くどう歯科クリニック
院長 工藤 千佳子さん
■12月8日(木)「家じまいから見えたもの」
講師:整理収納アドバイザー
   山田 千里さん
■12月13日(火)「感染症を知ろう」
講師:群馬中央病院 感染管理認定看護師
   感染管理室 宮前 正憲さん
■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/3/24207.html 
問合せ=生活課消費生活センター TEL027-212-3260 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97