【市政情報】前橋文学館から企画展のお知らせ

特別企画展「生きて在ることの静かな明るさ―第29回萩原朔太郎賞受賞者岸田将幸展」
会期=2月5日(土)~5月8日(日)9時~17時(入館は16時30分まで)
会場=前橋文学館 2階展示室(千代田町三丁目12-10)
観覧料=400円(高校生以下無料/障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名無料)

前橋文学館では、第29回萩原朔太郎賞受賞者の岸田将幸さんの特別企画展を開催します。本展覧会では、受賞作『風の領分』の世界観を会場全体で感じていただけるように工夫しながら、岸田さんが朔太郎賞を受賞されるまでの歩みを、ご本人からお借りした資料とともにご紹介します。
また、開催を記念して2つのイベントを開催します。
①記念イベント「岸田将幸『風の領分』を読む」
開催日=3月5日(土)14時開演
会場=前橋文学館 3階ホール
先着50名(要予約)
※申込開始日:2月5日(土)より、電話(027-235-8011)にてお申込ください。

②記念イベント 鼎談「詩、からだ、未来」
開催日=4月30日(土)14時開演
会場=前橋文学館 3階ホール
先着50名(要予約)
※申込開始日:3月26日(土)より、電話(027-235-8011)にてお申込ください。

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】普通救命講習を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、開催形式を一部変更して行います。なお、従来どおり修了証は交付されます。
中止の場合は、本市ホームページに掲載及び参加者に直接お知らせします。
日時=令和4年1月16日(日)午前9時から11時
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着20名
申込=令和4年1月6日(木)午前8時30分から
申込先=消防局警防課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局警防課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】新型コロナワクチン3回目接種のお知らせ

2回目接種から8カ月以上経過した18歳以上の市民のうち希望する全ての人に対して、新型コロナワクチンの3回目接種を実施します。
なお、接種期間の前倒しが可能となった次の人については、前倒しで接種を実施します。
〈医療従事者・高齢者施設などの入所者や従事者・病院などの入院患者〉6カ月以上経過後から接種可能
〈65歳以上〉7カ月以上経過後から接種可能(前倒しは2月から)

接種券封筒は1月14日(金)から接種対象者に順次発送します。予約開始は1月24日(月)。予約サポート窓口を1月24日(月)~26日(水)に市内26カ所に開設します。

詳しくは封筒に同封するお知らせか本市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/taisetsu/27474.html

問合せ=市ワクチン接種専用ダイヤル TEL0570-0567-02(平日9時~17時、土日曜・祝日10時~15時※12月29日(水)~1月3日(月)は除く)

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】子育て世帯への臨時特例給付金を支給します

18歳以下の子を養育する子育て世帯へ、臨時特別給付金を支給します。

本市から児童手当を受給している人は、明日12月22日(水)と27日(月)に5万円ずつ、計10万円が児童手当の口座へ振り込まれます。

なお、次の①②に該当する人は申請が必要です。申請は1月11日(火)から受け付けます。
①9月分の児童手当を職場から受給した公務員②平成15年4月2日~平成18年4月1日に生まれた児童の養育者(兄弟姉妹が児童手当を受給している場合は不要)

詳しくは本市ホームページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/fukushibu/kosodateshien/oshirase/31280.html

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】夜間急病診療所で午前も診療します

夜間急病診療所では通常の夜間診療(20時~23時)に加え、次の期間で午前中(9時~12時)も診療を実施します。診療科目は、内科と小児科です。
日時=12月5日(日)~5月5日(木)の日曜・祝日
12月29日(水)~1月3日(月)9時~12時
持ち物=健康保険証(中学生以下などは福祉医療費受給資格者証)、お薬手帳、現金

問合せ=保健総務課 TEL027-220-5781

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】上級救命講習を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
※新型コロナウイルス感染症防止対策のため、開催形式を一部変更して行います。なお、従来どおり修了証は交付されます。
中止の場合は、本市ホームページに掲載及び参加者に直接お知らせします。
日時=令和3年12月19日(日)午前9時から午後5時
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
対象=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着20名
申込=令和3年12月8日(水)午前8時30分から
申込先=消防局警防課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局警防課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】人権問題を考えるパネル展を実施します

12月4日(土)から10日(金)までは人権週間です。また、12月10日(金)から16日(木)までは北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。
これらの期間に合わせて人権啓発パネル展を実施します。

日時=12月6日(月)~12月16日(木)8時30分~17時15分
会場=前橋市役所1階市民ロビー(前橋市大手町二丁目12番1号)

問合せ=社会福祉課 TEL027-898-6142 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】公共施設等の更新問題に関するアンケートにご協力ください

公共施設の老朽化に伴う更新時期の到来や少子高齢化等に伴う市税収入の減少が見込まれ、限られた財源の中で適切な行政サービスの提供、公共施設等の適正な維持保全を行うことが求められます。そこで、今後の取組や公共施設の将来のあり方などについて、アンケートを実施します。ご協力ください。

実施期間=令和3年11月15日(月)から令和3年12月17日(金)まで

■詳しくは本市ホームページをご覧ください。
アンケートの回答もホームページから行えます。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/zaimu/shisankeiei/gyomu/3/1/31034.html

問合せ=資産経営課 TEL027-898-6654

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】本日から申込み受付開始!「赤城の恵」のギフト商品が送料無料でお楽しみいただけます

前橋産農産物やそれらを原材料にした加工品の中から、厳しい審査で選び抜かれた商品が認証される「赤城の恵ブランド」。
その認証品を含むギフトセットを送料無料で購入できる、期間限定の特別販売キャンペーンを実施します。

この機会に、前橋市がお奨めする逸品を、日ごろお世話になっている方への贈り物や、自分へのご褒美に選んでみてはいかがですか。

実施期間=11月19日(金)~12月19日(日)受付分まで

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/noseibu/nosei/24273.html
問合せ=農政課 TEL027-898-5841

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】普通救命講習を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、開催形式を一部変更して行います。なお、従来どおり修了証は交付されます。
中止の場合は、本市ホームページに掲載及び参加者に直接お知らせします。
日時=令和3年11月21日(日)午前9時から11時
会場=前橋市消防局(朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着20名
申込=令和3年11月10日(水)午前8時30分から
申込先=消防局警防課 TEL027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/2/10736.html 

問合せ=消防局警防課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97