【市政情報】タウンミーティングを開催します

市長が市民と直接語り合い、一緒に学ぶタウンミーティングを開催。
初代前橋市長のひ孫で日高病院メタボ糖尿病センター長の下村洋之助さんが、「健都前橋医都の街(けんとまえばしいとのまち)」をテーマに、本市の歴史も織り交ぜながら楽しく健康づくりについて講演します。
講演後に質疑や意見交換を行います。ぜひご参加ください。

日時=10月5日(金)午後1時30分~午後3時
会場=前橋市保健センター(朝日町三丁目36-17)
対象=市内在住・在勤・在学の人、先着50人
申込=10月4日(木)までに市政発信課へ

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/519/521/p019906.html

問合せ=市政発信課 TEL027-898-6644

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】赤城の恵ブランド認証品の販売会を前橋スズランで開催します

前橋市推奨赤城の恵ブランド認証品などの販売会「赤城の恵ブランド認証品POP UP SHOP in 前橋スズラン」を開催します。
赤城の恵ブランド認証品の原点である「本格芋焼酎『赤城の恵』」のほか、赤城南麓で育てられた旬の「ぶどう」、今回初出店となる前橋で採れた「蜂蜜」など、今まさに、皆さんに手にとってもらいたい商品が並びます。
ぜひお出かけください。

日時=9月19日(水)~24日(月・祝)午前10時~午後7時
会場=スズラン前橋店 地下1階食品催事コーナー
(千代田町四丁目7-3)

■詳しくは市ホームページをご覧ください
 http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/658/p015531.html

問合せ=農政課 TEL027-898-5841

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】広瀬川の魅力を発信!街中リバーフェスを開催します

広瀬川の新たな魅力を発信するイベント「街中リバーフェスin広瀬川」を開催します。
リバーボートレースやリバーSUPレース、カヤックレースの3つのレースのほか、ラバーダックが障害物や橋、渦を乗り越えてゴールを目指すダックレースや、制限時間内にチェックポイントを探し出して証拠写真を撮影、ポイントゲットを目指すフォトオリエンテーリングも実施します。
9月は、イベントで盛り上がるまちなかへぜひお出掛けください。

日時=<レース>9月15日(土)10時~
<フォトオリエンテーリング>9月16日(土)10時~
<ダックレース>9月16日(土)13時~
※それぞれ参加にはエントリーが必要です。

会場=広瀬川(雷神橋~展望橋)河畔及び周辺地域
料金=観戦無料。フォトオリエンテーリングとダックレースには別途エントリー費がかかります。

■詳細はigooイベントページからご確認ください。
http://www.igoo.info/schedule_det.php?d=2895

問い合わせ=街中リバーフェスin広瀬川実行委員会
TEL 090-8689-1372

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】サクタロウをアートする―解釈の快楽―開催中

前橋文学館では、特別企画展「サクタロウをアートする―解釈の快楽―」を開催しています。
萩原朔太郎の詩は、これまで後世の文学だけでなく、アート作品にも影響を与えてきました。
本展では、朔太郎の詩などの作品にインスパイアされて作られたアート作品を紹介。
朔太郎の作品がどのように受け止められ、解釈され、表現されているかをご覧いただくとともに、文学とアートの融合をお楽しみください。

期間=開催中~10月14日(日)
会場=前橋文学館 2階展示室・3階オープンギャラリー
時間=9時~17時 ※入館は16時30分まで
観覧料=一般400円(朔太郎展示室もご覧になれます)
    3階オープンギャラリーは無料
    高校生以下・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
休館日=水曜日
観覧無料日=
9月1日(土)開館記念日
9月8日(土)・10月8日(月・祝)記念イベント開催日
10月6日(土)・7日(日)前橋まつり

【展示作品】
アニメーション、刺繍、オブジェ、写真、版画、ドローイング、コラージュ、音楽作品など

【学芸員による展示解説】
観覧無料日の9月1日(土)と10月6日(土)は、13時30分~14時30分まで、学芸員による展示解説も行います。
参加希望の方は、2階展示室にお集まりください。

■前橋文学館ホームページはこちらから

企画展・催し物情報

問い合わせ=前橋文学館 TEL027-235-8011

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】酒井氏眠る龍海院で「第2回酒井雅楽頭家 管弦講の夕べ」を開催します

日本を代表する雅楽師・東儀秀樹さんによるコンサート「第2回酒井雅楽頭家 管弦講の夕べ」を開催します。
舞台は前橋を治めた四藩主「前橋四公」の一角で、初代前橋藩主を務めた酒井雅楽頭家の墓所がある龍海院。
東儀さんの奏でる音楽と幽玄な龍海院の雰囲気が、雅な時間を作ります。
当日の会場では、コンサート以外にも様々なイベントを実施。
秋の夕べに、ぜひ雅楽の世界をご堪能ください。

【東儀秀樹さんコンサート】
日時=9月24日(月・祝)午後6時~7時30分(予定)
会場=龍海院本堂(紅雲町2-8-15)
チケット=発売中。㈱SAPへ電話申込(03-6912-0945)
またはベイシア文化ホールで直接購入できます

【当日イベントスケジュール】
○13:30~14:30 第6回前橋四公教養講座(無料・要事前申込)
場所:龍海院本堂
定員:先着230名(無料・自由席)
演題:「前橋藩主 酒井忠挙(ただたか)~御曹司の挫折とプライド」
講師:東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 准教授 福留真紀氏
申込:文化国際課へ電話(027-898-6992)

○15:00~16:00 酒井家墓所ガイド(無料・事前申込不要)
 場所:酒井家墓所(龍海院敷地内)
 内容:前橋学市民学芸員が酒井家歴代藩主の眠る墓所をガイドします
 申込:開始時間にお集まりください

○17:00~17:15 管弦講行列(無料・事前申込不要)
場所:酒井家墓所
 内容:東儀秀樹氏を先頭に僧職らとの行列を組み、雅楽演奏とともに墓所内を練り歩きます

■詳しくは市ホームページからもご覧になれます
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/266/267/p018356.html

問い合わせ=文化国際課TEL027-898-6992

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】上級救命講習を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。

日時=平成30年8月26日(日)午前9時から午後6時
会場=前橋市消防局(前橋市朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着40名
申し込み=平成30年8月15日(水)午前8時30分から
申し込み先=消防局警防課 027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/188/200/kyuumeikoushuu.html 

問合せ=消防局警防課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【お知らせ】8月11日と12日の休日当番医に変更がありました

広報まえばしなどでお知らせしている休日当番医が次のとおり変更となりました。
ご注意ください。

■8月11日(土)内科
【変更内容】福音堂栄光診療所(内科)の診療を中止します。

※8月11日(土)の内科・小児科の当番医は、みどり小児科と殿岡内科医院、大野内科クリニックです。

■8月12日(日)内科・小児科
【変更前】北條内科小児科医院(内科・小児科)
【変更後】北條内科小児科医院(内科)夜間急病診療所(小児科)※

※夜間急病診療所(朝日町4-9-5 午前9時~午後6時)TEL027-243-5111

【市政情報】記憶を記録に「ドキュメンタリー映画 陸軍前橋飛行場」を上映します

太平洋戦争末期、群馬県中央部(旧群馬町)に「陸軍前橋飛行場」があったことを知っていますか。
「陸軍前橋飛行場」が稼動していたのはわずか1年間ながら、建設に携わった地域の人々、特攻隊員と地域の人々との交流、訓練され、戦地に向かった若者たちなど、数々のドラマが生まれました。
当時を知る多くの人々へのインタビューを元に、ようやく1本の映画が完成。
人々の証言や、国内外の貴重な映像資料を駆使した貴重な記録です。
上映初日の8月4日(土)には飯塚俊男監督の舞台挨拶も。
前橋空襲が起こった8月5日(日)に合わせ、平和について考えてみませんか。

上映期間=8月4日(土)~8月17日(金)
休館日=毎週火・水曜日
上映時間、鑑賞料金などは前橋シネマハウスHPをご覧ください。http://www.maecine.com

■監督舞台挨拶「陸軍前橋飛行場」(監督:飯塚俊男)
日時:8月4日(土)午前10時からの上映終了後

問合せ=上映に関することは前橋シネマハウス TEL027-212-9127
監督舞台挨拶に関することは文化国際課 TEL027-898-6522

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】「土器土器(どきどき)探検隊」開催中!

粕川歴史民俗資料館では、夏休み期間中、土器をテーマにした企画展「土器土器(どきどき)探検隊」を開催しています。
縄文早期の深鉢から15世紀のカワラケまで、粕川地区出土のものを中心に、100点以上の土器類が並ぶ様子は壮観です。
小中学生の自由研究のテーマとしてはもちろん、土器マニアの大人の方も楽しんでいただける展示になっています。
夏休みは、土器をめぐる探検をしてみませんか。

開催期間=開催中~9月30日(日)
開館時間=午前10時~午後4時
休館日=毎週月・火曜日(祝日の場合は開館し、翌平日を休館します)
場所=粕川歴史民俗資料館(前橋市粕川町膳48-1)
料金=無料

■クイズに答えて記念品をゲットしよう!
期間中、小学生以下を対象にクイズ企画を開催します。
クイズは全10問で、見事全問正解した方には、記念品としてオリジナル缶バッジをプレゼント。
ここでしか手に入らない限定品ですので、ぜひ挑戦してください。

詳細はホームページからご覧になれます。
http://maebashi-bunkazai.jp/

問合せ=文化財保護課 TEL027-280-6511

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

【市政情報】普通救命講習(成人コース)を開催します

市消防局では、AEDの取り扱いや心肺蘇生法を学ぶ、救命講習会を定期的に開催しています。
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるか予測できません。
家族などの大切な人、職場など周囲の人を守るためにも、応急手当の知識と技術を身につけましょう。

日時=平成30年7月22日(日)午前9時から正午
会場=前橋市消防局(前橋市朝日町四丁目22番2号)
参加者=市内に在住か在勤で中学生以上の方
定員=先着30名
申し込み=平成30年7月11日(水)午前8時30分から
申し込み先=消防局警防課 027-220-4513
※電話でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/188/200/kyuumeikoushuu.html 

問合せ=消防局警防課 TEL027-220-4513

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/12/p007438.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97