【市政情報】上級救命講習の開催について

消防局で上級救命講習を開催します。

■日時  7月23日(日)9:00から18:00まで
■受付  7月12日(水)8:30から定員(30名)になるまで
■申込先 消防局警防課へ電話で申込
     027-220-4513
■対象  3年以内に普通救命講習または上級救命講習を受講し修了証の
     交付を受けている方
■内容  心肺蘇生法(小児・乳児含む。)AED、止血、搬送法等
    * 講習中に筆記、実技試験が行われます。
    
前橋市消防局

【市政情報】新陰流の聖地・剣聖の里の魅力を伝えます

新陰流の流祖である剣聖・上泉伊勢守信綱の功績を称え、「新陰流流祖祭」を開催します。第2回となる今年のメインイベントは「碑前祭」。昨年の流祖祭でお披露目された「新陰流流祖生誕之地」の碑を前に、新陰流兵法宗家柳生耕一氏や信綱公の子孫上泉秀人氏らによる奉納演武が繰り広げられます。

日時=7月9日(日)午前10時から午後3時30分まで
会場=上泉町自治会館(前橋市上泉町1168-1)および上泉町内

□イベントスケジュール
午前10時~12時  剣聖の里歴史観光ガイド※事前申込が必要です
午後1時30分~1時45分  流祖剣聖行列
午後1時45分~3時30分  碑前祭

問合せ=文化国際課027-898-6992 
※観光ガイドの申込もこちらの番号へおかけください

■市ホームページはこちら
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/266/267/p018123.html

【市政情報】七夕まつりを開催

7月6日(木)から9日(日)までの4日間、前橋の夏の風物詩「前橋七夕まつり」を開催。
期間中、浴衣を着て七夕まつりに行くと、開催本部で配布する「ゆかたdeチョットお得マップ」掲載店でお得なサービスが受けられます。
露店は7日(金)から出店。ぜひ、お出掛けください。
なお、期間中は一部中心市街地が車両通行止めになります。

□無料おまつりバスを運行
ヤマダグリーンドーム前橋第6駐車場から前橋テルサ前を約10分おきに運行します。
日時=7月8日(土)・9日(日)、午前10時~午後9時

問い合わせ=七夕まつり実行委員会 027-234-5109(当日のお問い合わせは開催本部027-232-9711)

□ホームページはこちら
http://www.maebashi-cvb.com/event/08_tanabata/

光化学オキシダント(スモッグ)注意報発令

 本日18時20分、群馬県より前橋渋川地区で光化学オキシダント(スモッグ)注意報が発令されました。

1.戸外での激しい運動を避け、屋内運動に切り替えてください。
2.目やのどに刺激を感じた時は室内に入り、洗眼、うがいをしてください。

*光化学オキシダントとは?
 自動車や工場から出される排気ガスが太陽の光に当たると反応をおこし、光化学オキシダントが発生します。光化学オキシダントの濃度が高くなると、のどの痛みや目がチカチカすることがあります。

(問い合わせ先:前橋市役所環境政策課 TEL:027-898-6294)

光化学オキシダント(スモッグ)注意報発令

 本日16時20分、群馬県より前橋渋川地区で光化学オキシダント(スモッグ)注意報が発令されました。

1.戸外での激しい運動を避け、屋内運動に切り替えてください。
2.目やのどに刺激を感じた時は室内に入り、洗眼、うがいをしてください。

*光化学オキシダントとは?
 自動車や工場から出される排気ガスが太陽の光に当たると反応をおこし、光化学オキシダントが発生します。光化学オキシダントの濃度が高くなると、のどの痛みや目がチカチカすることがあります。

(問い合わせ先:前橋市役所環境政策課 TEL:027-898-6294)

【市政情報】前橋めぶくフェスを開催します

今秋も開催予定のMaebashi45DAYSのプレイベントとして「前橋めぶくフェス」を開催します。

前橋の新たな名物料理や新鮮野菜を展示即売するフード部門、本市ゆかりのオリジナルクラフト作家の逸品を販売するクラフト部門、前橋を愛するアーティストのアート企画を紹介するアート部門に、市内外の約50店舗が出店予定です。

前橋の芽吹きをみんなで応援しませんか。

日時=6月25日(日)正午から午後8時まで

会場=中央通り商店街、中央イベント広場

問合せ先
前橋市まちづくり公社=027-289-5565

■公式ホームページはこちら
https://www.mmfes.com/

光化学オキシダント(スモッグ)注意報発令

 本日17時20分、群馬県より前橋渋川地区で光化学オキシダント(スモッグ)注意報が発令されました。

 1.戸外での激しい運動を避け、屋内運動に切り替えてください。
 2.目やのどに刺激を感じた時は室内に入り、洗眼、うがいをしてください。

*光化学オキシダントとは?
 自動車や工場から出される排気ガスが太陽の光に当たると反応をおこし、光化学オキシダントが発生します。光化学オキシダントの濃度が高くなると、
      のどの痛みや目がチカチカすることがあります。

(問い合わせ先:前橋市役所環境政策課 TEL:027-898-6294)