(前橋市からのお知らせ)メール受信の際の表示が変わります

本日から、みなさまがメールを受信した際の「送信者」の欄の表示が変わります。これまでは送信者としてメールアドレス(nfo@city.maebashi.gunma.jp)が表示されていたため、どこから届いたメールなのかが分かりにくい状況でした。そこで、今回の変更により、前橋市からのお知らせであることが一目で分かるようになります。
なお、使い方などはこれまでと変わりませんのでご安心ください。
今後とも、本サービスのご利用をよろしくお願いします。

変更前の表示 info 又は info@city.maebashi.gunma.jp
変更後の表示 前橋市「まちの安全ひろメール」

【市政情報】明日から赤城南面千本桜まつり

(公財)日本さくらの会が選定する「さくら名所100選」に選ばれた本市を代表する桜の名所「赤城南面千本桜」で、桜まつりを開催します。
恒例のお花見ステージやふれあい物産市、フリーマーケットなど、催し物が盛りだくさんです。
期間中は、夕方から約1.3キロメートルの桜のトンネルをライトアップ。
隣接の「みやぎ千本桜の森」では、一面のシバザクラの美しいじゅうたんと37種約500本の桜、今年新たに植えた菜の花畑が広がります。
ぜひ、お越しください!

期日=4月1日(土)から16日(日)まで(開花状況によって変更あり)
臨時駐車場料金=(バイク)100円(普通車)500円(小型バス)1,500(大型バス)3,000円
問い合わせ=前橋観光コンベンション協会TEL027-235-2211
      (まつり期間中はまつり本部TEL027-288-0256)

■携帯版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/m/653/654/p016906.html
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/654/p016906.html
■前橋まるごとガイド「赤城南面千本桜まつり」
http://www.maebashi-cvb.com/event/03_senbonsakura/index.htm

【市政情報】まえばしCMフェス 公開コンテスト

映像コンテストまえばしCMフェス。「まえばしの食」をテーマに募集した映像作品の公開コンテストを開催します。
ゲスト審査員には映画監督の清水崇さんが登場。他の審査員と共に公開審査を行います。
来場者の皆さんも作品に投票できます。ぜひお出掛けください。

日時=3月26日(日)午後3時~5時10分
会場=前橋プラザ元気21別館内シネマまえばし
定員=先着100人(当日午前11時から会場で入場整理券を配布)

問い合わせ 政策推進課 TEL027-898-6513

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/519/521/p017285.html

【市政情報】明日からアーツ前橋企画展「加藤アキラ 孤高のブリコルール」

明日からアーツ前橋で、企画展「加藤アキラ 孤高のブリコルール」を開催。作家の手により復刻された過去の作品から最新作までを展示する、加藤アキラさん初の回顧展です。

■加藤アキラさん
1960年代に前橋を舞台に活動した群馬NOMOグループの作家として活躍。
車の整備工をしながら作品制作を行い、アルミニウムやワイヤーブラシなど身の回りにある道具や素材を用いた作品で注目を集め、1969年には全国的に評価の高い新人を選出する「現代美術の動向展」に選ばれる。

開催日時=3月18日(土)から5月30日(火)午前11時から午後7時(入場は午後6時30分まで)
(休館日=水曜。5月3日(水)は開館)
観覧料=500円(学生、65歳以上、10人以上の団体などは300円、高校生以下・4月16日(日)は無料)

企画展の詳細はこちら
http://www.artsmaebashi.jp/?p=8549

問い合わせ先 アーツ前橋 TEL027-230-1144

【市政情報】ドラマ「新陰流 上泉伊勢守信綱」

明日の午後7時から、BS朝日でドラマ「新陰流 上泉伊勢守信綱」が放送されます。
市内を中心に県内で撮影されたこのドラマには、地元の上泉伊勢守顕彰会や睦会、箕輪城まつり奉賛会の会員など、多数の市民エキストラが参加しました。
主演は村上弘明さん。戦国時代の上州を舞台に、新陰流を編み出した上泉伊勢守信綱の半生を、さまざまな人間模様を織り交ぜながら描きます。ぜひご覧ください。

放送日時=3月3日(金)午後7時から

問い合わせ 文化国際課 027-898-6522

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/263/266/h290216.html

犬猫ふれあい譲渡会を開催【3/12(日)】

群馬県内にお住まいの犬・猫譲渡希望者を対象に、保健所で保護している犬・猫とのふれあい譲渡会を開催します。
ぜひ、家族でご参加ください。
※ 会場が狭く、また動物の負担となるため、見学のみの来所はご遠慮ください。
※ 事前予約制となります。受付時間は平日の午前8時30分~午後5時15分、申込期限は3/10(金)午後5時15分までです。譲渡希望の方は衛生検査課(027-220-5777)までご連絡ください。

開催日:3月12日(日) ※事前予約制
時間:譲渡を希望する動物が、犬か猫で受付時間が異なります。犬の受付は午前10時~10時30分、猫の受付は午後1時~1時30分です。詳しくはホームページでご確認ください。http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p012102-1.html
場所:前橋市保健所 動物棟(前橋市朝日町3-36-17)
※ 前橋市保健所の建物の北側(裏)です。
【譲渡募集中の犬】http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p007242-1.html
【譲渡募集中の猫】http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p007242-3.html

※参加にあたっては、飼育環境などの諸条件があり、場合によっては譲渡できないことがありますのでご了承ください。
詳しくは、下記リンク先のホームページをご確認ください。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p012102-1.html
問い合わせ先 衛生検査課(027-220-5777)

普通救命講習会の開催について

消防局で普通救命講習会を開催します。

■日時   3月5日(日)9:00から12:00まで
■受付   2月27日(月)8:30から定員になるまで
■申込先 消防局警防課 027-220-4513
■対象   市内在住か在勤の中学生以上の方
■内容   心肺蘇生法とAEDの取扱いなど

【市政情報】Mサポふれあい祭りを開催

市民活動支援センター(Mサポ)の年に一度の交流イベント「Mサポふれあい祭り」を開催。NPOやボランティア団体が大集合し、ステージ発表やパネル展示を行います。体験コーナーもあり、バルーンアートや工作などの企画が盛りだくさんです。ぜひ、ご来場ください。

日時=2月25日(土)午前10時~午後3時
会場=前橋プラザ元気21 3階

問い合わせ 市民活動支援センター 027-210-2196

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/519/521/p015968.html
■携帯版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/m/sisei/519/521/p015968.html

「くらしのセミナー」参加者募集のお知らせ

前橋市消費生活センターでは、日々の生活の充実を図ることを目的に、「くらしのセミナー」を開催します。全3回(1回、2回の参加も可)。参加費は無料です。ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
◎お申し込み、お問い合わせは消費生活センターまで 電話027(230)1755

1 日 時:平成29年2月27日(月) 午後1時30分~3時
  会 場:前橋テルサ つつじの間(9階)
  テーマ:「羽毛製品のお手入れと選び方について ~良いものを見てさわって感じて~」
  講 師:日本羽毛製品協同組合 羽毛製品アドバイザーさん

2 日 時:平成29年3月2日(木) 午後1時30分~3時
  会 場:前橋テルサ つつじの間(9階)
  テーマ:「インターネットでお買い物 ~これだけは気をつけて~」
       メルカリやブランディア等、インターネットの売買取引について分かりやすく説明いたします。 
  講 師:ECネットワーク 理事 原田由里さん

3 日 時:平成29年3月7日(火) 午後1時30分~3時
  会 場:前橋テルサ つつじの間(9階)
  テーマ:「自分史講座 ~これからの日々を明るく過ごすために~」
  講 師:自分史活用推進協議会 自分史活用マスター 本間浩一さん
  ※思い出のあるお写真を1~3枚お持ち下さい。(自分史講座のみ)

  

【市政情報】現役キャスターが人権を語ります

人権・同和問題講演会を開催。キャスターでフリーアナウンサーの宮川俊二さんが、「キャスターから見た人権」をテーマに講演します。
対象は一般、先着500人。当日直接会場へお越しください。

日時=2月18日(土)午後1時30分~3時30分(開場:午後1時)
会場=総合福祉会館

問い合わせ先 社会福祉課 TEL027-898-6142

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/658/p015339.html