【市政情報】前橋45DAYS、ラストスパート!

45日間で45のイベントを開催する前橋45DAYS。11月5日(土)に、とうとうフィナーレを迎えます。
今後の主なイベントは以下のとおり。また、他にもさまざまなイベントが用意されています。
詳細は、公式ホームページをご覧ください。
みんなでまちなかに集まろう!

【ノベッロ祭り】
イタリアワイン新酒解禁祭り。
ソムリエの田崎真也さんやオペラ歌手の佐野成宏さんなどのステージイベントが開催されます。
日時=11月4日(金)午後6時~9時
会場=中央イベント広場

【全国アマチュアちんどん競演会in前橋】
アマチュアちんどんマンがパフォーマンスを披露。
期間=11月5日(土)午前11時~午後4時30分
会場=中心商店街、中央イベント広場

■前橋45DAYS公式ホームページ
http://maebashi-45days.com/
■前橋45DAYS公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/maebashi45days/

問い合わせ先 まちなか再生室 TEL027-230-8866

【市政情報】楽しみながら健康づくり

健康フェスタinまえばし2016を開催。食育講演会や健康に関する啓発・体験イベント、パネル展示などを行います。クイズに挑戦すると景品がもらえるコーナーなどもあります。

日時=10月30日(日)午前10時~午後3時
会場=前橋プラザ元気21

□G-FIVEショー「G-FIVEと一緒に健康について考えよう」
日時=同午前10時15分

□市民公開講座「家で天寿を全うする方法」
日時=同午後1時~3時
対象=一般、先着110人
講師=医療法人アスムス理事長・太田秀樹さん
申し込み=おうちで療養相談センターまえばし TEL027-243-5671(前橋市医師会内)へ

問い合わせ 保健総務課 TEL027-220-5781

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/43/a/p013889.html

【市政情報】日本の技体験フェア&前橋市郷土芸能大会を開催

ヤマダグリーンドーム前橋で、日本の技体験フェア「ふれてみよう!文化財を守り続けてきた匠の技」を開催。
古くから受け継がれてきた技術が集結します。
日本壁を作る左官や瓦の型抜き、浮世絵の版画、石割りなどを体験できます。

日時=10月22日(土)23日(日)午前10時から午後5時(23日は午後4時まで)
場所=ヤマダグリーンドーム前橋

イベントの詳細はこちら
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/sentei_hozon/

■前橋市郷土芸能大会
同日に郷土芸能大会を前橋公園の野外ステージで開催。
二之宮の式三番叟や大前田諏訪神社の獅子舞など、市内の郷土芸能を披露します。
また、勾玉作りや座繰り体験など、お子さんも楽しめるイベントスペースを用意しています。
こちらも併せてお楽しみください!

場所=前橋公園野外ステージ

前橋公園野外ステージのイベント詳細はこちら
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/266/268/p017145.html

問い合わせ先 文化財保護課 TEL027-280-6511

【市政情報】明日からアーツ前橋企画展「フードスケープ」

食べることは生きることの中心です。しかし、季節や時間を問わず何でも食べられるようになり、個人と食の関係は大きく変化してきました。
そこで、私たちと食べることとの関係を考える「食」をテーマにした企画展を開催。
アーティストがさまざまな視点で制作した作品を展示します。
また、併設のロブソンコーヒーでは、参加作家の食べられる作品を販売。見るだけでなく体験できる企画展です。

開催日時=10月21日(金)から来年1月17日(火)午前11時から午後7時(入場は午後6時30分まで)
(休館日=水曜・12月28日(水)から来年1月4日(水)。11月23日(水)は開館し24日(木)は休館)
観覧料=600円(学生65歳以上10人以上の団体などは400円、高校生以下・10月28日(金)は無料)

企画展の詳細はこちら
http://www.artsmaebashi.jp/?p=7746

また、関連イベントとして、シンポジウム「食の未来を考える週末」を開催します。
このシンポジウムでは、アーティストやシェフ、研究者などの方にそれぞれの視点からお話しいただき、皆さんと一緒に「食の未来」について考えます。
ただいまお申し込みを絶賛受付中!ぜひお越しください。
日時=(1)10月22日(土)午後4時30分から6時30分
(2)23日(日)午後1時から3時、午後3時30分から5時30分
会場=(1)は中央イベント広場
(2)は前橋プラザ元気21別館内シネマまえばし
対象=一般、先着各100人 
その他=22日午前11時から午後2時に、「ギブミーベジタブル」を開催。
野菜を持参し、当日会場へ直接
申し込み=アーツ前橋へ 電話027-230-1144

シンポジウムの詳細はこちら
http://www.artsmaebashi.jp/?p=7937

【10/16(日)】動物愛護フェスタinまえばし2016を開催します!

「動物愛護フェスタinまえばし2016」を開催します。
 長寿犬表彰、犬猫譲渡会、動物ふれあい広場(犬・うさぎ)、動物○×クイズ、犬猫フォト釣りゲーム、ゲームでしつけ体験会など、イベントが盛りだくさんです。
 楽しみながら動物愛護について学べるイベントですので、ぜひ、家族でご参加ください。

日時:10月16日(日)午前10時~午後3時
場所:前橋公園(みどりの散策エリア)

※譲渡会は犬が午前、猫が午後で、受付時間も決まっています。
詳しくは、下記リンク先のホームページをご確認ください。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p017146.html

問い合わせ先 衛生検査課(027-220-5777)

【市政情報】萩原朔太郎生誕130周年 記念トーク

萩原朔太郎生誕130年を記念し、前橋文学館の萩原朔美館長と、マネックス証券株式会社代表取締役会長CEOの松本大さんによる記念トークを開催。
松本さんは中学校時代から萩原朔太郎のファンで、朔太郎は最も好きな詩人ということから、大物2人による対談が実現します。
観覧には事前予約が必要。文化国際課へ電話で申し込んでください。

日時=10月15日(土)午後1時~3時30分
会場=群馬会館(大手町二丁目)
申し込み=文化国際課027-898-6992へ

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/263/266/p017141.html

【市政情報】第68回前橋まつり開催

戦後の復興祭として始まり、市民の祭りとして発展し続けてきた前橋まつり。
今年も8日(土)と9日(日)の2日間にわたり盛大に開催します。
伝統あるみこしや祇園山車巡行、だんべえ踊り、鼓笛パレード、和太鼓、八木節、民謡踊り、マンドリン演奏などが行われ、多くの町内会や企業、団体が参加します。
詳細は下記ホームページをご覧ください。ぜひ皆さんでお出掛けください。

開催日=10月8日(土)・9日(日)
会場=中心市街地ほか

□交通規制に注意を
期間中は午前10時から午後9時まで中心市街地で交通規制を実施。
午前11時から午後2時30分までは国道50号本町通りも交通規制を実施します。

□無料駐車場
祭り当日は総合福祉会館やけやきウォーク前橋(文京町二丁目)、県前橋合同庁舎駐車場(上細井町)を利用できます。

□無料おまつりバスの運行
県前橋合同庁舎から国道17号沿いの前橋テルサ前まで20分おきに運行。
日時=
(8日)午前9時15分から午後9時15分
(9日)午前9時45分から午後9時15分

問い合わせ先
前橋まつり実施委員会  TEL027-234-5109
当日は開催本部  TEL027-232-9711

■前橋まつり詳細ページ(前橋観光コンベンション協会ホームページ)
http://www.maebashi-cvb.com/event/13_maebashi/index.htm

【市政情報】前橋みらい家族会議への参加者を募集中!

人口減少という地域課題をみんなで楽しく解決する「前橋みらい家族会議」を開催します。
(株)博報堂・NPO法人issue+design代表理事の筧裕介さんの基調講演のほか、結婚・出産・子育て・家族生活といったテーマで、前橋の未来を考えるワークショップを行います。これからのまちづくりを一緒に考えてみませんか。

開催日時=10月23日(日) 14:00から16:00まで
場所=前橋市総合福祉会館多目的ホール(前橋市日吉町2丁目17-10)
費用=無料
定員=100名(定員を超える場合は先着順となります)
申込方法=下記リンク先の本市ホームページに記載されているQRコードを読み取り、必要情報を入力またはお電話もしくはメールにて10月14日(金)までにお申込みください。
※参加希望者で託児・手話通訳等が必要な方は下記までお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/493/499/p017129.html

【お問い合わせ先】
政策推進課
電話:027-898-6512
メール:seisaku@city.maebashi.gunma.jp

【市政情報】まちなかを多彩な音色で包みます

中心市街地の広場やホールで風のまち音楽祭を開催。本市出身のジャズピアニスト・福田重男さんなど、県内外で活躍する多くのミュージシャンによる魅力的な演奏が街を彩ります。

日時=10月1日(土)・2日(日)、午前10時30分~午後6時
会場=中央イベント広場、前橋テルサ、中央通り商店街アーケード内、もてなし広場など

問い合わせ先 まちなか再生室 027-230-8866

■公式フェイスブック
https://www.facebook.com/kazemachimusic

【市政情報】まえばし赤城山ヒルクライム大会・まえばしクリテリウムを開催!

赤城山を自転車で駆け上るまえばし赤城山ヒルクライム大会と、市街地のロードレースまえばしクリテリウムを開催します。熱い声援をお願いします。
なお、両日ともに交通規制を行います(詳細は公式ホームページをご覧ください)。多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

【まえばしクリテリウム2016】
ヒルクライムの前日に、市役所周辺の総距離約3.5キロメートルの公道で、自転車のロードレース、まえばしクリテリウム2016を開催します。
日時=9月24日(土)午前11時30分から午後3時30分
交通規制範囲=
クリテリウム当日午前11時から、大渡町交差点から千代田町交差点まで(県道前橋・安中・富岡線)。臨江閣北東側から県庁まで。県庁から本町1丁目交差点まで(県庁前通り)。

【第6回まえばし赤城山ヒルクライム大会】
全長20.8キロメートル、標高差1313メートルの国内でも屈指のコースに全国各地のヒルクライマーが挑戦。
日時=9月25日(日)午前6時30分から11時30分
交通規制範囲=
ヒルクライム当日午前6時30分から下細井信号より北の前橋赤城線(県道4号線)や上武道路(国道17号バイパス)の一部など。

まえばし赤城山ヒルクライム大会ホームページ
http://www.akg-hc.jp/

問い合わせ先 スポーツ課 027-898-5834