【市政情報】動物写真家・小原玲さんの講演会と写真展を開催

前橋市立図書館開館100周年を記念して、県立前橋高校出身の動物写真家・小原玲さんによる講演会「図書館の本から夢が始まった」を開催します。

日時=9月22日(木)午後2時~4時
会場=前橋プラザ元気21中央公民館ホール
対象=一般、200人(抽選)
その他=手話・要約筆記あり
申し込み=8月23日(火)までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号・人数(2名まで)、「小原玲講演会希望」と記入し、〒371-0026前橋市大手町二丁目12-9前橋市立図書館へ

□プレ展示「小原玲写真展」
9月11日(日)まで図書館2階展示室で写真展を開催中です。

問い合わせ=前橋市立図書館027-224-4311

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/263/266/p016877.html

【市政情報】明日は赤城山夏まつり

赤城山夏まつりを開催。手こぎボート大会やジャズライブコンサート、灯籠流しなどのイベントが盛りだくさんです。また、祭りの最後には花火が打ち上げられ、フィナーレを飾ります。涼しい赤城山で、夏のひとときを楽しみませんか。

日時=8月6日(土)午前10時~午後7時30分
会場=赤城山大沼湖畔など

■パソコン版ホームページ
http://www.maebashi-cvb.com/event/10_akaginatsu/index.htm

【市政情報】「前橋ビジョン発表会」を開催します!

100年先を見据え、都市の魅力アップやブランドづくりなどを図るために、田中仁財団を主体に本市が共同で実施している「前橋ビジョン策定プロジェクト」。その発表会を開催します。
当日は、「前橋ビジョン」の発表のほか、前橋市内でこれから新たな取り組みに挑戦する市民によるプロジェクトを発表。また、田中仁財団代表理事の田中仁氏や、前橋市出身で「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰の糸井重里氏をゲストにお迎えするトークセッションも実施します。

日時=8月3日(水)午後7時から9時30分(開場午後6時)
会場=ヤマダグリーンドーム前橋
申込み不要。当日、直接会場までお越しください。

発表会当日のドーム周辺は、大変な混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。なお、発表会終了後、午後9時40分頃から前橋駅行きの無料シャトルバスが運行いたしますので、公共交通機関をご利用の方はご利用ください。

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/016/p016728.html

【市政情報】「大胡城・牧野氏まつり」「大胡祇園まつり」開催!

大胡城・牧野氏まつりを開催。大胡祇園まつりの初日に、前橋と歴史的交流のある川越市の川越藩火縄銃鉄砲隊と長岡市の栃尾衆鉄砲隊が演武で競演します。迫力ある演武をぜひご覧ください。

日時=7月30日(土)午後1時から3時30分
【出陣式・鉄砲隊パレード】
時間=午後1時
会場=大胡町下町(しもちょう)通り(JA前橋市大胡支所から大胡町交差点)
【鉄砲隊演武】
時間=午後2時30分
会場=大胡城址(河原浜町)
【大胡地区歴史観光ガイド】※事前申込みが必要です
時間=午前10時から正午
対象=一般、先着30組
申し込み=文化国際課まで直接
問い合わせ 文化国際課  TEL027-898-6992
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/266/267/p016670.html

大胡祇園まつりを開催。まつり会場では、上州大胡風神太鼓保存会による太鼓の演奏、各種団体による芸能発表、歌謡ショ-など催し物が盛りだくさんです。また31日には、約160年の歴史を持つ「暴れ獅子」が町内を練り歩きます。

【大胡祇園まつり】
日時=7月30日(土)・31日(日)午後4時から10時
会場=大胡町下町通り、JA前橋市大胡支所広場、しののめ信用金庫大胡営業部駐車場など
問い合わせ 大胡祇園まつり実行委員会 TEL080-9884-6190
■携帯版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/m/653/654/p002849.html
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/654/p002849.html

犬猫ふれあい譲渡会を開催【7/31(日)】

群馬県内にお住まいの犬・猫譲渡希望者を対象に、保健所で保護している犬・猫とのふれあい譲渡会を開催します。
ぜひ、家族でご参加ください。
※ 会場が狭いため、見学のみの来所はご遠慮ください。

開催日:7月31日(日)
時間:譲渡を希望する動物が、犬か猫で受付時間が変わります。詳しくはホームページでご確認ください。http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p012102-1.html
場所:前橋市保健所 動物棟(前橋市朝日町3-36-17)
※ 前橋市保健所の建物の北側(裏)です。
【譲渡募集中の犬】http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p007242-1.html
【譲渡募集中の猫】http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p007242-3.html

参加にあたっては、飼育環境などの諸条件があり、場合によっては譲渡できないことがありますのでご了承ください。
詳しくは、下記リンク先のホームページをご確認ください。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p012102-1.html

問い合わせ先 衛生検査課(027-220-5777)

【市政情報】アーツ前橋で企画展を開催します

アートが福祉や教育、医療の現場に入ることで、どのような変化が起こるのかを考える展覧会「表現の森 協働としてのアート」を開催。母子生活支援施設やデイサービスセンターなどの施設利用者と、アーティストとの協働でできた作品やプロセスを展示します。
また、収蔵作品とともに地域ゆかりの作家を紹介する「コレクション+ 行為と痕跡」も同時開催します。

日時=7月22日(金)から9月25日(日)午前11時から午後7時(水曜休館。入場は午後6時30分まで)
費用=一般500円、学生・65歳以上・10人以上の団体300円(8月20日(土)は無料)

問い合わせ=アーツ前橋 027-230-1144

■アーツ前橋ホームページ
http://www.artsmaebashi.jp/?p=7513

※再送【市政情報】16日(土)から前橋文学館で「心にふれる手紙展」開催

※タイトルに誤りがありましたので、訂正して再送いたします。本文内容に変更はありません。

萩原朔太郎生誕130年記念特別企画展「心にふれる手紙展」を開催します。
朔太郎が送った手紙や、室生犀星や北原白秋などの作家たちから朔太郎に送られた手紙を中心に展示します。手紙を通して朔太郎の気遣いや温かい人柄に触れることができます。
ぜひお越しください。

期日=7月16日(土)から9月22日(木)午前9時から午後5時(水曜休館)
費用=一般300円、高校生以下無料(7月16日・18日、9月3日は観覧無料)

また関連イベントとして、7月18日(月・祝)にリーディングシアター「ラヴ・レターズ」を公演します。
幼馴染の男女二人の友情・愛情の手紙を、萩原館長と中村さんが優しくリーディングします。
こちらもぜひご参加ください。

日時=7月18日(月・祝)午後2時(午後1時30分開場)
出演=萩原朔美(前橋文学館館長)、中村ひろみ(演劇プロデュースとろんぷ・るいゆ)
定員=先着100人 ※事前に前橋文学館へ電話申込みが必要です
費用=無料

問い合わせ=前橋文学館 TEL027-235-8011

■文学館ホームページ
http://www.maebashibungakukan.jp/

【市政情報】あすから前橋文学館で「心にふれる手紙展」開催

萩原朔太郎生誕130年記念特別企画展「心にふれる手紙展」を開催します。
朔太郎が送った手紙や、室生犀星や北原白秋などの作家たちから朔太郎に送られた手紙を中心に展示します。手紙を通して朔太郎の気遣いや温かい人柄に触れることができます。
ぜひお越しください。

期日=7月16日(土)から9月22日(木)午前9時から午後5時(水曜休館)
費用=一般300円、高校生以下無料(7月16日・18日、9月3日は観覧無料)

また関連イベントとして、7月18日(月・祝)にリーディングシアター「ラヴ・レターズ」を公演します。
幼馴染の男女二人の友情・愛情の手紙を、萩原館長と中村さんが優しくリーディングします。
こちらもぜひご参加ください。

日時=7月18日(月・祝)午後2時(午後1時30分開場)
出演=萩原朔美(前橋文学館館長)、中村ひろみ(演劇プロデュースとろんぷ・るいゆ)
定員=先着100人 ※事前に前橋文学館へ電話申込みが必要です
費用=無料

問い合わせ=前橋文学館 TEL027-235-8011

■文学館ホームページ
http://www.maebashibungakukan.jp/

【市政情報】上級救命講習会の開催について

消防局(朝日町四丁目22-2)で上級救命講習会を開催します。

■日時 7月24日(日)9:00から18:00まで
■受付 7月12日(火)8:30から定員(30名)になるまで
     申込先:027-220-4513
■対象 市内在住か在勤の中学生以上の方で、過去3年以内に普通救命講習以上の講習を修了している方。
■内容 心肺蘇生法(乳児~成人)、搬送法、止血法等(筆記、実技試験があります。)

明日は参議院議員通常選挙の投票日

明日、7月10日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です。
今後の社会を決める大事な選挙。大切な一票をむだにせず、必ず投票に行きましょう。
投票時間は、一部の投票所を除き、午前7時から午後7時まで。
明日、仕事や旅行などで投票に行けない場合は、本日、午後8時までに期日前投票に行きましょう。
期日前投票は市役所、支所、市民サービスセンター、前橋プラザ元気21 3階で行っています。

●問い合わせ 選挙管理委員会事務局 TEL 027-898-6742

■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/534/001/p011109.html