男女共同参画講座を開催。本市出身で観光大使に就任した落語家の三遊亭竜楽さんが、「落語を通じて考える男女共同参画」をテーマに講演します。
日時=5月28日(土)午後4時~5時30分
会場=総合福祉会館
対象=市内在住・在勤の人、先着200人
申し込み=5月27日(金)までに男女共同参画センターTEL027-898-6517へ
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/517/518/p016334.html
男女共同参画講座を開催。本市出身で観光大使に就任した落語家の三遊亭竜楽さんが、「落語を通じて考える男女共同参画」をテーマに講演します。
日時=5月28日(土)午後4時~5時30分
会場=総合福祉会館
対象=市内在住・在勤の人、先着200人
申し込み=5月27日(金)までに男女共同参画センターTEL027-898-6517へ
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/517/518/p016334.html
バレエ界で最も人気の高いバレエ団のひとつ、ボリショイ・バレエ団のプリンシパル、スヴェトラーナ・ザハーロワと、世界的な活動で知られるヴァイオリニスト、ワディム・レーピンの2人によるクラシック音楽とバレエのコラボレーション公演が、6月15日(水)に開催されます。
この公演の開催は、国内では東京、名古屋、前橋の3箇所のみ。室内オーケストラも加わる豪華な公演が本市で鑑賞できる大変貴重な機会です。ぜひお出かけください。
日時=6月15日(水)午後7時
会場=ベイシア文化ホール(日吉町一丁目)
内容=室内オーケストラをバックに、バレエ「瀕死の白鳥」など
費用=S席1万円、A席8,000円(高校生以下4,000円)、B席6,000円(高校生以下3,000円)、C席4,000円(高校生以下2,000円)、D席2,000円
□プレイガイド
ベイシア文化ホール(直接)、前橋市民文化会館(直接またはホームページ)、チケットぴあ(Pコード:450417)
電話での予約も受け付けます。
問い合わせ=市民文化会館 TEL027-221-4321
■パソコン版ホームページ
http://www.maebashi-cc.or.jp/maebashishibun/ticket/2510.html
消防局で普通救命講習会を開催します。
■日時 5月29日(日)9:00から12:00まで
■受付 5月19日(木)8:30から定員(40名)になるまで
■申込 消防局警防課へ電話で申込み
申込先:027-220-4513
■対象 市内在住か在勤の中学生以上の方
■内容 心肺蘇生法とAEDの取扱い等
萩原朔太郎生誕130年のことしの朔太郎忌は「メタモルフォーゼ詩から音楽へ」。萩原朔太郎の詩に西村朗さんが曲をつけた『青猫』の五つの詩や、西田直嗣さんの曲を演奏します。
また、作曲家の西村朗さんと西田直嗣さん、文芸評論家の三浦雅士さんをパネリストに迎え、シンポジウムを行います。
朔太郎の紡いだ言葉と、その詩が音楽に変容した時の新しい感動。朔太郎詩の新たな世界にひたってみませんか。
チケットは各プレイガイドにて発売中です。
日時=5月14日(土)午後2時~4時30分
会場=ベイシア文化ホール(日吉町一丁目)
対象=一般、500人
チケット代=500円
□プレイガイド
(株)煥乎堂前橋本店、ブックマンズアカデミー高崎店、ブックマンズアカデミー前橋店、ベイシア文化ホール、前橋文学館
問い合わせ=前橋文学館 TEL027-235-8011
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/655/p016371.html
群馬県内にお住まいの犬・猫譲渡希望者を対象に、保健所で保護している犬・猫とのふれあい譲渡会を開催します。
ぜひ、家族でご参加ください。
※ 会場が狭いため、見学のみの来所はご遠慮ください。
日時:5月15日(日)午後1~3時
(受付時間は午後2時までになります)
場所:前橋市保健所 動物棟(前橋市朝日町3-36-17)
※ 前橋市保健所の建物の北側(裏)です。
参加にあたっては、飼育環境などの諸条件があり、場合によっては譲渡できないことがありますのでご了承ください。
詳しくは、下記リンク先のホームページをご確認ください。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p012102-1.html
問い合わせ先 衛生検査課(027-220-5777)
ことしも藤の花の季節がやってきました。藤の名所・須賀の園で藤まつりを開催します。地元自治会などによる販売コーナーや、ハワイアンダンス、バンド演奏、花鉢・苗木の即売会が行われます。また、会場で緑の募金に協力いただくと、各日先着200人に苗木をプレゼントします。
日時 5月3日(火)・4日(水)、午前10時~午後3時ごろ
場所 須賀の園(西片貝町五丁目22)
問い合わせ 公園緑地課 電話 027-898-6842
■携帯版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/m/kanko/403/p010831.html
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kanko/403/p010831.html
敷島浄水場を一般開放。久留米ツツジなど、約40種370本のツツジが見頃を迎えます。施設説明会や水の試飲会などの催しや花の種の配布を行います。ぜひ、お越しください。
日時=5月3日(火)~5日(木)午前9時~午後4時30分
会場=敷島浄水場
問い合わせ=浄水課 TEL027-231-3075
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/654/p010754.html
■携帯版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/m/653/654/p010754.html
前橋の交通とまちづくりを考えるシンポジウムを開催。公共交通とJR前橋駅前のけやき並木を生かして、前橋の「景色」を変えるにはどうするべきか、みなさんも一緒に考えてみませんか。
日時=5月23日(月)午後2時~4時
会場=前橋商工会議所(日吉町一丁目)
対象=一般、先着300人
申し込み=都市計画課027-898-6944へ。または、参加者氏名・電話番号・参加人数を記入し、メール(toshikeikaku@city.maebashi.gunma.jp) で。
■パソコン版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/499/505/p016281.html
■携帯版ホームページ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/m/sisei/516/p016281.html
4月29日(金)に敷島公園まつりと前橋公園まつりを開催します。敷島公園と前橋公園を結ぶ無料シャトルバスも運行。ぜひ遊びに来てください!
【敷島公園まつり】
期日=4月29日(金)
(1)ボート池無料開放
時間=午前9時~午後5時
会場=敷島公園ボート池
(2)魚のつかみ取り
時間=(幼児)午前10時~10時30分(小学校低学年)午前10時45分~11時15分(小学校高学年)午前11時30分~正午
会場=敷島公園じゃぶじゃぶ池
(3)敷島公園管理事務所周辺・補助陸上競技場
時間=午前9時~午後4時
内容=群馬県産こだわりのしきしマルシェ、体験プログラム(そば打ち、ピザ作り、アウトドア、ウォールクライミング)など
その他=事前の予約が必要な企画もあります。
問い合わせ=
(1)(2)は公園管理事務所 TEL027-225-2116
(3)は敷島パークマネジメントJV TEL027-234-9338(午前9時~午後4時)
【前橋公園まつり】
時間=午前9時~午後4時
内容=るなぱDE ZOO、おしごとくるま展、キッチンカー&大道芸、おや2シネマ、体験コーナー
問い合わせ=オリエンタル群馬 TEL027-225-2000(午前9時~午後5時)
【特設ホームページ】
http://oriental-gunma.com/shikishimapark_festival/
4月17日(日)に前橋・渋川シティマラソンを開催します。前橋公園から出発し、渋川市役所第二庁舎などを通過して前橋公園に戻ってくるコースをランナーたちが駆け抜けます。沿道から声援をお願いします。
また、コース周辺道路では交通規制を実施。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
日時=4月17日(日)午前8時~午後2時
コースや交通規制道路など、詳しくはホームページをご覧ください。
■公式ホームページ
http://maeshibu.jp/