災害警戒本部の廃止について

7月25日6時22分、本市に発表されていた大雨警報(土砂災害)が解除されましたので、同時刻で災害対策本部を廃止しました。
大雨注意報は継続していますので、これまでの降雨によって地盤が緩んだ急傾斜地は危険なため、近づかないようにご注意ください。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/gyomu/2/1/20719.html

災害警戒本部の廃止について

7月23日23時31分に設置した災害警戒本部につきましては、事態の収束を受け、7月24日16時00分に体制廃止となりましたのでお知らせします。

なお、河川の増水、低地の浸水及び土砂災害について、引き続きご注意ください。

市HP
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/6/2/20383.html
気象台HP
https://www.jma.go.jp/jp/warn/f_1020100.html

市内の河川状況について(7月24日5時10分現在)

【災害警戒本部からのお知らせ】7月24日5:10現在、全ての河川の水位が水防団待機水位を下回りました。今後河川水位が大きく上昇する可能性は低くなりましたが、低い土地の浸水等に十分警戒していただくとともに、引き続き前橋市が発信する情報にご注意ください。

市内の河川状況について(7月24日2:30現在)

7月24日2:30現在、強い降雨が続いている影響で、市東部地域にある一部の河川(城南地区の宮川、神沢川、東神沢川、石田川ほか)で水位の上がる危険性が高まっています。
水位が高くなった河川には近づかないようにし、引き続き前橋市が発信する情報にご注意ください。

市内の河川状況について(7月24日1:00現在)

7月24日1:00現在、市内水位周知河川である桃ノ木川の水位が水防団待機水位を超過していますが、河川の状況を現地確認したところ、河川全体は危険な水準には達していません。
引き続き状況を監視します。
今後も前橋市から発信する情報にご注意ください。
なお、水位が高くなった河川には近づかないようにしてください。

前橋市災害警戒本部の設置等について

7月23日23時31分に大雨警報(浸水害)が発表されました。
これに伴い、前橋市災害警戒本部を設置し、警戒対応にあたっています。

また、7月24日0:00現在、市内で強い降雨が続いています。市内の西部では道路の冠水等が生じており、また、市内の一部河川(桃ノ木川、牛池川)の水位が高まっています。危険な箇所には近づかないように気を付けてください。

前橋市災害警戒本部の設置
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/6/2/20382.html

大雨に関する群馬県気象情報第1号について

7月23日16時48分「大雨に関する群馬県気象情報第1号」が前橋地方気象台から発表されました。

群馬県では、23日夜のはじめ頃にかけて雷を伴い1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るでしょう。
24日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で80ミリの見込みです。
土砂災害に警戒し、河川の増水、低い土地の浸水に注意してください。

今後、気象台が発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。

詳しくは、気象庁のホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20190723074820.html