本日(6月18日(火))は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国一斉の情報伝達訓練を実施します。
これに伴い、午前10時頃に防災行政無線と防災ラジオから緊急地震速報の訓練放送を流します。実際の災害と間違えないようご注意ください。
なお、訓練の詳細は市HPでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/oshirase/20003.html
「防災情報」カテゴリーアーカイブ
大雨に関する群馬県気象情報について
6月14日11時15分「大雨に関する群馬県気象情報第1号」が、前橋地方気象台発表から発表されました。
群馬県では、15日は大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
群馬県では、15日は、1時間に20ミリ以上の強い雨が断続的に降る見込みです。15日12時までの24時間の予想雨量は多い所で60ミリ、その後、16日12時までの24時間の予想雨量は、多い所で50ミリから100ミリの見込みです。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
今後も、気象台の発表する注意報、気象情報に留意してください。
詳しくは、気象庁のホームページをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_index.html
5月15日Jアラートの全国一斉情報伝達訓練の実施について
本日(5月15日(水))は、Jアラートの全国一斉情報伝達訓練日です。
午前11時に防災行政無線と防災ラジオの試験放送が流れます。
実際の災害と間違えないようにご注意ください。
なお、訓練の詳細は市HPでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/oshirase/18692.html
停電情報
【防災危機管理課からのお知らせ】現在、城南地区において電線の不具合が発生したため、東京電力が対応を行っております。その影響で城南地区において停電が発生しております。詳細は東京電力のホームページをご覧ください。
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html …
大雪に関する群馬県気象情報第4号について
4月10日17時12分「大雪に関する群馬県気象情報第4号」が前橋地方気象台から発表されました。
南部の山地では、10日夜遅くまで、大雪による交通障害、路面の凍結に注意してください。また、群馬県の山地では電線や樹木等への着雪にも注意してください。
群馬県の大雪はピークを越え、南部の平地では大雪の可能性は低くなりましたが、南部の山地では10日夜遅くまで大雪となるでしょう。
10日18時から11日18時までの24時間降雪量は、多い所で「南部山地5センチ」の見込みです。
※山地は標高500メートル以上の地域です。
南部の山地では、10日夜遅くまで、大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。また、南部の山地では10日夜遅くまで、電線や樹木等への着雪にも注意してください。
詳しくは、気象庁のホームページをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20190410081218.html
大雪に関する群馬県気象情報第3号について
4月10日6時24分「大雪に関する群馬県気象情報第3号」が前橋地方気象台から発表されました。
南部では、10日夜遅くまで、大雪による交通障害、路面の凍結等に注意してください。また、群馬県の山地では電線や樹木等への着雪にも注意してください。
10日夜遅くまで雪や雨が降り、南部の山地では大雪となるでしょう。南部の平地でも山地に近い所では大雪となる所がある見込みです。
10日6時から11日6時までの24時間降雪量は、多い所で「南部平地5センチ」「山地20センチ」の見込みです。
※山地は標高500メートル以上の地域です。
詳しくは、気象庁のホームページでご確認ください。
また、今後の気象情報等にご注意ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20190409212409.html
大雪に関する群馬県気象情報第2号について
4月9日16時32分大雪に関する群馬県気象情報第2号が発表されました。
10日朝から夜遅くまで、大雪による交通障害、路面の凍結等に注意してください。
群馬県では気温の低い10日朝から雪や雨が降り始めるため、南部の山地では大雪となるでしょう。南部の平地でも山地に近い所では大雪となる所がある見込みです。
9日18時から10日18時までの24時間降雪量は、多い所で南部の平地5センチ山地15センチの見込みです。
その後、雪や雨は10日夜遅くまで続き、降雪量は更に多くなる所がある見込みです。
※山地は標高500メートル以上の地域です。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20190409073234.html
停電の発生について
3月31日前橋市下佐鳥町、徳丸町、房丸町、宮地町、力丸町の一部で停電が発生しています。復旧については、8時10分頃の見込みですが、詳細は東京電力ホームページをご覧ください。
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/10201000000.html
東日本大震災の追悼
【危機管理室からのお知らせ】本日(3月11日)で、東日本大震災の発生から8年が経過します。午前10時に防災ラジオを緊急起動させて試験放送を行います。また、地震発生時刻の午後2時46分に、市内の小中学校等に設置された防災行政無線のスピーカーから、1分間の追悼サイレンを鳴らします。震災で犠牲になった方々への黙祷をお願いいたします。https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/kikikanrishitsu/oshirase/19066.html
Jアラート全国一斉情報伝達訓練を実施
本日(2月20日(水))、Jアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します。
午前11時に防災行政無線と防災ラジオの試験放送が流れます。
実際の災害と間違えないようご注意ください。
なお、訓練の詳細は市HPでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/taisetsu/18810.html