不審者情報

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 9月14日午後4時頃、前橋市下大島町417番地付近の路上において、小学生3名が徒歩で下校していたところ、見知らぬ男から「名前を教えろ、神様は見ているからな」などを声をかけられる事案がありました。
■男の特徴 年齢:70代くらい 頭髪:白色短髪 体格ːやせ型 身長ː170センチくらい 服装ː上衣白黒ボーダー柄の半そでTシャツ 下衣黒色ズボン 白色マスク着用、首に十字架のネックレスを提げている 車両:紫色の自動車

不審者情報

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 令和5年9月14日午後4時50分ころ、前橋市六供町地内において、小学生に「今何年生、電話番号教えて」等と声をかけた男性がいたとの情報がありました。
■男の特徴 年齢50代から60代 上衣黒色長袖 黒色の自転車のヘルメットを着用

行方不明者の手配について

本日(9月14日)午前7時ころ、前橋市古市町地内在住の
  68歳 女性
が、徒歩で外出したまま、行方が分からなくなっています。

■特徴
 身長:155センチくらい
 体格:細身
 頭髪:黒色
    二つしばり
 上衣:色不明Tシャツ
 下衣:黒色ジャージズボン
 履物:黒色運動靴
    黒縁めがね着用

 このような特徴の方を見かけましたら、前橋警察署までご連絡をお願いします。

————
※前橋警察署(027-252-0110)

行方不明者の手配について

本日(9月14日)午前7時ころ、前橋市古市町地内在住の
  68歳 女性
が、徒歩で外出したまま、行方が分からなくなっています。

■特徴
 身長:155センチくらい
 体格:細身
 頭髪:黒色
    二つしばり
 上衣:色不明Tシャツ
 下衣:黒色ジャージズボン
 履物:黒色運動靴
    黒縁めがね着用

 このような特徴の方を見かけましたら、前橋警察署までご連絡をお願いします。

※前橋警察署(027-252-0110)

不審電話に注意

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市茂木町地内のお宅に「あなたの家が振り込め詐欺の対象に入っています。名前を教えてください。」などという不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。
知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!

不審電話に注意

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市三俣町地内のお宅に、警察官を騙る者から「詐欺の犯人を捕まえました」「あなたの通帳とキャッシュカードはありますか」などという不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。
知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
 
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!

不審電話に注意

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市堀越町地内のお宅に、警察官を騙る者から「偽造カードで引き落としがありました」「あなたのカードを確認させてください」という不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。
知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!

行方不明者の手配について

前橋市朝倉町地内在住の
櫻井 瞬(さくらい しゅん) さん
33歳 男性
が令和5年9月5日午前6時ころ、自宅の前橋市朝倉町地内から徒歩で外出したまま、行方が分からなくなっています。
■特徴
 身長 138センチメートルくらい
 体型 小肥
 髪型 黒色短髪
 上衣 白色半袖Tシャツ
 下衣 黒色七分丈ズボン
 履物 黒色運動靴
 帽子 赤系統色のキャップ帽
特徴に似た男性を見かけた方は、前橋東警察署までご連絡をお願いします。

※前橋東警察署(027-225-0110)

警察官をかたった詐欺電話多数入電中

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内に警察官をかたった犯人からの詐欺電話が多数かかってきています。
犯人は、「前橋警察署の生活安全課の〇〇です」などと名乗り、「詐欺グループを捕まえたら、あなたの名前が載った名簿を持っていた」「犯人があなたの口座から現金を引き出していた。キャッシュカードは手元にありますか」などと言い、その後、キャッシュカードの保管状況を確認する名目で、口座情報などを言葉巧みに聞き出しています。
これは、警察官をかたった特殊詐欺の予兆であり、この電話の後、警察官を装った犯人(受け子)がキャッシュカードの確認や交換名目で自宅を訪問してくる可能があります。
不審な電話がありましたら、家族や警察に相談してください。不審な訪問がありましたら、玄関を開けずに、すぐに110番通報してください。