【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午前中、前橋市粕川町地内のお宅に、市役所を騙る者から「介護保険料の還付金があります。この後、金融機関から電話がかかってくるので対応をしてください」という電話の約10分後に、金融機関を騙る者から「〇〇(金融機関名)のコールセンターです」などという不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。
知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!
「防犯情報」カテゴリーアーカイブ
【行方不明者の手配】(前橋東警察署)
前橋市粕川町室沢地内の有料老人ホーム入所の、
錦 君江(ニシキ キミエ)さん 82歳
が、昨日午後8時ころから行方が分からなくなっています。
■特徴
身長 150センチメートルくらい
体格 痩形
頭髪 黒色、短髪
上衣 赤色長袖
下衣 白色リハビリパンツ
その他 裸足
このような特徴の方を見かけましたら、前橋東警察署までご連絡ください。
※前橋東警察署(027-225-0110)
行方不明者の手配解除について【前橋警察署】
本日手配をした前橋市三河町地内在住の
須藤 和江(すどう かずえ)さん 70歳 女性
については、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
————
前橋警察署(027-252-0110)
行方不明者の手配について【前橋警察署】
前橋市三河町地内在住の
須藤 和江(すどう かずえ)さん 70歳 女性
が、昨日(12月19日)午後9時ころ、自宅から徒歩で外出したまま行方が分からなくなっています。
■身長 155センチメートルくらい
■体格 細身
■頭髪 黒髪、肩位までの長さ
■服装
上衣 紺色フリース
下衣 黒色ズボン
履物 茶色スニーカー
このような特徴の方を見かけましたら、前橋警察署までご連絡をお願いします。
前橋警察署(027-252-0110)
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市広瀬町地内のお宅に、病院職員を騙る者から「息子が喉の調子が悪い。手術する。」という不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。
知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内の複数のお宅に、【警察官】を名乗る者から「事件で捜査をしているが、銀行員を知っていますか。キャッシュカードを持っていますか。」等といった詐欺電話が架かってきています。この電話は詐欺の予兆電話です。電話でお金やキャッシュカードなどに関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業、対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇特殊詐欺の電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市朝倉町地内のお宅に、息子を騙る者から「会社の重要な書類を間違えて発送してしまった。郵便局から電話が来たら電話に出て。」などとという不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。
知らない人には、「現金は渡さない」「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市茂木町や鼻毛石町地内のお宅に、病院の職員を騙る者から「現在、息子さんの喉の治療をしています。これから息子さんが電話をしますが、麻酔をかけているので声が少し違うと思います。」などとという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。知らない人には、「現金は渡さない」「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、前橋市内のお宅に【警察官】を名乗る女から「詐欺と空き巣の犯人を捕まえた。あなたも被害にあっているかもしれない。名前を確認させて下さい。」等といった詐欺電話が架かってきました。電話でお金やキャッシュカードなどに関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業、対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇特殊詐欺の電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市上泉町地内のお宅に、病院職員を騙る者から「息子が喉の痛みがあり癌の可能性がある」という不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。知らない人には、「現金は渡さない」「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!