不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市茂木町や鼻毛石町地内のお宅に、病院の職員を騙る者から「現在、息子さんの喉の治療をしています。これから息子さんが電話をしますが、麻酔をかけているので声が少し違うと思います。」などとという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。知らない人には、「現金は渡さない」「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。
また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、前橋市内のお宅に【警察官】を名乗る女から「詐欺と空き巣の犯人を捕まえた。あなたも被害にあっているかもしれない。名前を確認させて下さい。」等といった詐欺電話が架かってきました。電話でお金やキャッシュカードなどに関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業、対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇特殊詐欺の電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市上泉町地内のお宅に、病院職員を騙る者から「息子が喉の痛みがあり癌の可能性がある」という不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。知らない人には、「現金は渡さない」「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 令和4年11月29日午後5時40分ころ、前橋市六供町地内において、下校途中の女子中学生が、自転車に乗った男に身体を触れる事案がありました。
■男の特徴 高校生風 身長:165センチくらい 体格:細身 黒色マスク 服装:学生服(黒色)上下 黒色リュック 白色スポーツヘルメット 黒色ロードバイク風(フラットハンドル) 
 不審な人物を見た時は、安全な場所へ避難した後、すぐに110通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和4年11月28日午後11時30分ころ、前橋市国領町地内にある国領町一丁目北信号交差点付近において、帰宅途中の女性に対して男が陰部を見せつける事案がありました。
■男の特徴
年齢:60歳代くらい
身長:160センチくらい
頭髪:肩くらいの長さの白髪
上衣:黒っぽいジャンパー
下衣:黒っぽいズボン
黒系ニット帽を着用
不審な人物を見た時は、安全な場所へ避難した後、すぐに110番通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 令和4年11月25日午前7時ころ、前橋市南橘町地内において、家の中をのぞく不審な男の目撃情報がありました。
■男の特徴
 年齢:70歳代くらい
 体格:細身
 頭髪:白髪まじり短髪
 茶色の柴犬を連れている
 
 不審な人物を見た時は、安全な場所へ避難した後、すぐに110番通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後3時30分頃、前橋市上泉町地内の浪華橋付近路上において、小学生と保護者が歩いていたところ、自転車に乗った男に「何年生」「何歳」と声を掛けられる事案がありました。
■男の特徴
年齢 50代くらい
身長 170センチメートルくらい
顔貌 目は切れ長で細い、ひげがある
体格 やせ型
服装 灰色ダウンベスト、灰色ズボン
灰色の自転車(黒色の前かご)
不審な人物を見た時はすぐに110通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

詐欺の電話に注意!!

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、前橋市内のお宅に【市役所職員】を名乗る男から「あなたは介護保険料を払い過ぎてしまっています。今年の4月ごろに送った書類の提出の期限が過ぎているので、本日中に取引のある銀行へ手続きをすれば間に合います。」等といった詐欺の電話が架かってきています。電話でお金やキャッシュカードなどに関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では電話機に接続する対策機器の無料貸出事業、防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇特殊詐欺の電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

イノシシの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後5時頃、上増田町地内において、イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。