【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内の複数のお宅に【警察官】を名乗る者から「犯人を捕まえた。あなたがリストに載っている。」等といった詐欺電話が架かってきています。
電話でお金やキャッシュカードなどに関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業、対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇特殊詐欺の電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
「防犯情報」カテゴリーアーカイブ
オレオレ詐欺に注意!!
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後0時頃、前橋市内のお宅に息子を名乗る男から、
「おれだけど。電車で仕事のカバンを失くした。金が必要だから高崎駅まで持って来てくれ。」などというオレオレ詐欺の電話が架かってきています。電話でお金に関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。日頃から家族と話し合い、家族の絆で詐欺被害防止に心がけましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業、対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇特殊詐欺の電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いいたします。皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
不審者情報
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
11月2日(水)午後4時15分ころ、前橋市前箱田町地内の路上において、小学生の女子児童が下校中、後ろから歩いてきた男に「明日休みなの?」と声を掛けられた事案がありました。
■男の特徴
年齢:60~70歳代
体格:中肉
頭髪:白髪頭、若干はげ上がり
上衣:灰色長袖
不審な人物を見た時はすぐに110通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
11月2日午後4時ころ、前橋市粕川町地内のお宅に、市役所職員を騙る者から「還付金関係の書類を郵送したが返信がなかった」と連絡があり、その後、銀行員を騙る者から「キャッシュカードをこれから取りに行く」という不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
イノシシの出没について
【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後3時05分頃、富士見町石井地内の細ケ沢橋付近において、イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、前橋市江木町のお宅に、息子を騙る男から「仕事の大事な書類を間違った場所に送ってしまった。契約金の一部を上司が肩代わりしてくれている。残りの金を準備できるか。」「上司の代わりの者が取りに行く。」という不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてくることがあるので、「お金などを渡すのは本人だけ!知らない人には絶対に渡さない!」など、しっかりと防犯対策をしてください。
【行方不明者の手配解除について】(前橋東警察署)
10月20日に手配を行いました前橋市江木町居住の
峯岸 廣さん 72歳 男性
については、無事発見となりました。
御協力ありがとうございました。
※前橋東警察署(027-225-0110)
不審電話に注意
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後、前橋市上沖町のお宅に前橋市役所職員を名乗る者から「お宅に青色の封筒を送りました。3万円の還付金があります。」などという不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない。」「電話は留守番電話にしておく。」「家にいるときも戸締りをする。」などしっかりと防犯対策をしてください。
イノシシの出没について
【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後2時頃、河原浜町地内の荒砥川河川敷内において、イノシシの目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。
不審者情報
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
10月27日(木)午後4時10分頃、西片貝町一丁目319番地付近路上において、帰宅途中の小学生男児が、車に乗った男からデジタルカメラを向けられる事案がありました。
■男の特徴
年齢 30代くらい
体格 普通
服装 黒色上衣、下衣不明
黒色ハット帽子
白色の自動車
不審な人物を見た時はすぐに110通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。