『特殊詐欺』被害に注意!

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、前橋市内のお宅に、息子を名乗る者から、「会社の手形が入った鞄をなくして困っている。お金を用意してほしい。」などという電話で、現金をだまし取ろうとするオレオレ詐欺の予兆電話がありました。
前橋市内において家族や警察などを騙る詐欺電話が多数認められます。
不審な電話がありましたら、家族や警察に相談をして、詐欺被害にあわないように十分注意をしてください。
この機会にぜひ、特殊詐欺についてご家族で話し合い、被害に遭わないようにましょう。

————
群馬県前橋警察署
027-252-0110

不審な電話に注意!

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 前橋市内のお宅に、警察官を名乗る者から、「通帳を盗まれていませんか。これから銀行員が確認に行きますよ。」等という不審な電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 不審な電話があった際は、相手の氏名等を確認し、一度電話を切ってから警察署などに確認をしてください。
 また、不審な業者等の訪問があった際には、一人で対応せずに、すぐに110番通報してください。
【あなたの家族にも詐欺の電話が来ているかもしれません。家族で話し合うなど、家族の絆で詐欺被害を防止しましょう。】
————
群馬県前橋警察署
027-252-0110

警察官騙りの詐欺に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 本日午後、前橋市広瀬町や駒形町のお宅に、警察官を名乗る男から「事件で犯人を捕まえたが、あなたのキャッシュカードを持っていたので調べて下さい」「他にも銀行のキャッシュカードを持っていれば調べて下さい」という不審な電話がかかってきています。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードを渡さない」「暗証番号や口座などの情報は話さない」「多額のお金を手元に置かない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
————
※前橋東警察署(027-225-0110)

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 令和4年7月26日午後5時27分頃、群馬総社駅構内において、女性が見知らぬ男性に身体を触られる事案がありました。
■男の特徴 年齢30~40歳代 身長170センチくらい 体格:中肉 頭髪:黒色短髪 上衣:黒色半袖Tシャツ 白色マスク 暗い色のキャップ帽 黒色リュックサック所持

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 7月26日(火)午前8時15分頃
■発生場所 荒子町地内の路上
■被害生徒 女子中学生
■概要 男性が軽自動車から降りてきて、陰部を露出していたところを目撃した。
■男の特徴 年齢:20代くらい 頭髪:茶髪でパーマ頭 体格:中肉 服装:白色半袖、茶色ズボン 濃い茶色の軽四自動車

「特殊詐欺」被害に注意!

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内のお宅に、警察官を名乗った者が訪れ、「前橋市内で詐欺が流行っているので調査に来た。」「警察で詐欺被疑者を逮捕したが、知り合いですか。」等と申し立てキャッシュカードを、だまし取ろうとする事案がありました。
男の特徴
年齢 20~30歳
身長 180センチメートルぐらい
上衣 黒色の半袖Tシャツ
黒色リュックを使用
また、前橋市内において警察をかたる詐欺電話が多数来ているため、注意をしてください。
不審な電話がありましたら、家族や警察に相談をして、詐欺被害にあわないように十分注意をしてください。
この機会にぜひ、ご家族で詐欺被害にあわないように話し合いましょう。

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました
本日、前橋市朝倉町や横手町などのお宅に、病院職員を騙る男から「ご家族が喉の病気になったので処置をした」という不審な電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

————

※前橋東警察署(027-225-0110)

行方不明者の手配について

令和4年7月21日午後10時ころから、前橋市朝倉町居住の
   中根 たい子(なかね たいこ)さん 91歳 女性
が、自宅から徒歩で外出したまま行方が分からなくなっています。
■特徴
身長 150センチメートルくらい
体格 小太り
頭髪 白髪、短髪
上衣 不明
下衣 紺色ジャージ
履物 黒色スニーカー
紺色ポーチを所持
 このような特徴の方を見かけましたら、前橋東警察署までご連絡ください。

※前橋東警察署(027-225-0110)

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 本日午前、前橋市江木町のお宅に、孫を騙る男から「書類をなくした、お金が必要」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。