不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
令和4年7月11日午後8時50分ころ、前橋市箱田町地内にあるサイクリングロードにおいて、女性が自転車に乗った男性に唾を吐かれる事案がありました。
■男の特徴
年齢:20~30歳代
頭髪:黒髪でやや長め
体格:中肉
上衣:黒系の服
下衣:不明
黒色、クロスバイク様自転車を使用
 不審な人物を見た時はすぐに110番通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
令和4年7月7日午後7時00分ころ、前橋市古市町信号機北東方向において、女性が前方から自転車に乗車した男性とすれ違う際に、卑猥な言葉を吐かれる事案がありました。
 不審な人物を見た時はすぐに110番通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

【キャッシュカード詐欺盗に注意】

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
<キャッシュカード詐欺盗に注意>
 令和4年7月9日、前橋市内のお宅に警察官を騙る者から
「口座から現金が不正に引き出されています。」
などと言われ口座残高や暗証番号を聞かれる電話がありました。
 その後、警察官を騙るものが自宅に訪れ、キャッシュカードを騙し取られてしまう事案がありました。
【注意】警察官や金融機関、市役所職員などが預金口座の残高や暗証番号を確認する、キャッシュカードを封筒に入れる、現金やカードを預かることは絶対にありません。
※全て詐欺です。
 ・不審な電話がありましたら、家族や警察に相談してください。
 ・不審な訪問がありましたら、玄関を開けずに、すぐに110番通報してください。

————
群馬県前橋警察署
027-252-0110

【行方不明者の手配解除について】

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
<行方不明者の手配解除について>
 本年7月8日に手配を行いました前橋市広瀬町居住の、
   鈴木 ゆかり (すずき ゆかり)さん 58歳 女性
については、発見となりました。
 御協力ありがとうございました。

※前橋東警察署(027-225-0110)

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
7月6日午前、前橋市朝日町のお宅に、病院職員を騙る者から「息子さんの喉に病気の疑いがあります。」という電話があり、その後、息子を騙る者から「病院で財布と携帯電話を盗まれた。仕事関係のお金が必要。お金を準備してくれないか。」などという不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。また、電話を切った後に、再度違う人物を騙って電話をかけてくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

行方不明者の手配について

前橋市堀越町在住の、
   宮松 良子 (みやまつ よしこ)さん 76歳 女性
が、7月4日午後0時ころから行方が分からなくなっています。
■特徴
身長 141センチメートルくらい
体格 中肉
頭髪 白色 短髪
上衣 紺色ティシャツ
下衣 茶色ズボン
 このような特徴の方を見かけましたら、前橋東警察署までご連絡ください。

※前橋東警察署(027-225-0110)

「行方不明者の手配」

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
<行方不明者の手配>
前橋市広瀬町居住の、
   鈴木 ゆかり (すずき ゆかり)さん 58歳 女性
が、本日午前5時ころから行方が分からなくなっています。
■特徴
身長 162センチメートルくらい
体格 中肉
頭髪 黒色 肩くらいの長さ
上衣 不明
下衣 青色ジーンズ
 このような特徴の方を見かけましたら、前橋東警察署までご連絡ください。
————
※前橋東警察署(027-225-0110)

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 7月4日(月)午後3時頃
■発生場所 桂萱小学校南側付近の路上
■被害児童 小学生女児
■概要 男に声を掛けられた。
■男の特徴 年齢:40代~50代位、頭髪:黒色短髪、体格:普通、服装:黒色上衣、黒色ズボン、灰色の自動車(種別等不明)

詐欺の電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内のお宅に警察官を騙る者から「銀行員を逮捕したら、あなたの通帳とキャッシュカードを持っていた。」という特殊詐欺の予兆電話がありました。警察官や金融機関、市役所職員などが【預金口座の暗証番号を確認】したり、【現金やキャッシュカードを預かる】ことはありません。
・不審な電話がありましたら、家族や警察に相談する。
・不審な訪問がありましたら、玄関を開けずに、すぐに110番通報してください。
※ご家族等にも情報の共有をお願いします。