不審な訪問業者に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、前橋市元総社町、大友町地内の住宅に業者を名乗る男が訪問し、年収や口座の残高、職業等の個人情報を確認される事案がありました。
 不審な業者等の訪問があった場合には、なるべく一人では対応しないこと、安易に家に入れない、資産情報や個人情報は教えないように注意をしてください。

宅配業者を装った偽メールに注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
県内において、宅配業者を装った偽メールが確認されています。
 不在通知を装ったメールやショートメール(SMS)等が届き、メール本文中に記載のURLから公式サイトを模倣した偽サイトに誘導し、クレジットカード情報などの個人情報を入力させたり、不正アプリをダウンロードさせる手口です。
 メールに記載されたURLにアクセスしたり、添付ファイルを開かないでください。個人情報が悪用されたり、コンピュータウイルスに感染するおそれがあります。
 被害に遭わないように注意してください。
 なお、宅配業者のWebサイトでも注意喚起されています。

【被害に遭わない対策】
・公式アプリやあらかじめ登録しておいた公式サイトを使用する。
・メール本文中に書かれたURLにアクセスしない。
・個人情報の入力はしない。

サルの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日、南町地内において、サルの目撃情報が寄せられております。サルなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

サルの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前8時頃から、城東町地内において、サル1頭の目撃情報が複数寄せられています。サルなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

サルの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後3時30分頃、北代田町地内において、サルの目撃情報が寄せられました。サルなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

サルの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前6時10分から午前7時51分頃にかけて、北代田町地内において、サル1頭の目撃情報が寄せられました。サルなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。刺激を与える行為は行わないでください。

銀行職員等を騙る詐欺に注意!

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
先週、前橋市内のお宅に、銀行職員を騙る者から「口座番号と特定番号を教えてください。特定番号が分からなければ、ほとんどの方が暗証番号と同じ番号になります。」などと言って、暗証番号を聞き出そうとする電話が架かってきました。
 このような内容の電話は、詐欺の予兆電話です。暗証番号が他の番号と同じことは絶対にありません。犯人は言葉巧みにあなたを騙し、暗証番号や資産状況を聞き出したり、キャッシュカードを取りにきたりします。絶対に暗証番号などを回答しないでください。このような電話があった場合は、一度電話を切って、すぐに家族や警察に相談してください。

サルの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午前6時25分頃、荒牧町の桃川小学校付近において、野生のサル1頭の目撃情報が寄せられました。サルなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 本日、前橋市西片貝町などのお宅に、警察官を騙る男から「捕まえた犯人が持っていた名簿に貴方の名前がありました。銀行の口座と口座番号を教えて下さい。」などという不審な電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない。」「電話は留守番電話にしておく。」「家にいる時も戸締まりをする。」など、しっかりと防犯対策をしてください。