不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 10月13日(水)午後4時頃
■発生場所 上泉町地内の路上
■概要 児童が男に「何年生」と声をかけられた。
■男の特徴 上衣:赤色長袖、下衣:黒色半ズボン

シカの出没について

【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後5時20分頃、前橋市小島田町信号交差点付近において、シカ1頭の目撃情報が寄せられました。シカなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。

オレオレ詐欺に注意!

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市昭和町地内などのお宅に、弟や孫などの親族を騙る者から詐欺の予兆電話が架かってきています。
 不審な電話がありましたら、家族や警察に相談をして、詐欺被害にあわないように十分注意をしてください。

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後、前橋市堀越町などのお宅に、孫を騙る男から「仕事の関係でミスをした。今日中に振り込まなければならない。お金を用意して。」などという不審な電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない。」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締まりをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 10月10日(日)午前10時55分頃
■発生場所 前橋駅構内
■被害生徒 女子高校生
■概要 男に身体を触られた
■男の特徴 年齢:40歳代、身長:165cm位、体格:小太り、頭髪:茶髪でボサボサ頭、上衣:黒色長袖の服、下衣:黒色ズボンで裾に白色の文字、黒色リュック所持

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 10月7日(木)午後6時頃
■発生場所 江田町地内の路上
■被害生徒 女子中学生
■概要 男につきまとわれた。
■男の特徴 年齢:20歳代、身長:175cm位、体格:やせ型、頭髪:黒色短髪、上衣:黒色と白色のチェック柄のワイシャツ、下衣:黒色ズボン、黒色布製マスク着用、黒色リュックを所持

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 10月6日(水)午後3時40分頃
■発生場所 箱田町地内の路上
■被害生徒 女子中学生
■概要 男に追いかけられ、スマートフォンで写真を撮られた。
■男の特徴 年齢:20歳代後半、身長:175cm位、体格:肥満型、頭髪:黒色耳にかかるくらいの長さでボサボサ頭、上衣:オレンジ色の半袖Tシャツ、下衣:黒色ズボン、灰色クロックス、黒色スマートフォン所持

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午後、前橋市小島田町などのお宅に、親族の名前を騙る男から「書類を間違って送ってしまった。お金を立て替えなければならない。今日取りに行くから貸してくれ。」などという不審な電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「キャッシュカードや通帳を見せない。渡さない。」「暗証番号を教えない。」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
不審者情報
■発生日時 10月6日(水)午前7時40分ころ
■発生場所 横沢町地内の路上
■被害生徒 女子中学生
■概要 不審な自動車に後をつけられた。
■車の特徴 ライトバン型 銀色
■男の特徴 年齢:60歳位、身長:175センチ位、体格:小太り、頭髪:坊主頭、 上衣:緑色っぽい長袖シャツ、下衣:黒っぽいズボン

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 本日午前、前橋市東片貝町などのお宅に、息子を騙る者から「携帯電話をなくした。駅か交番に届くと思う。家に電話が行くと思う。」などという不審な電話がありました。
 これは詐欺の予兆電話です。
 このような電話を受けた場合は、一度冷静になって電話を切り、家族や警察に相談してください。
 また、電話の後に犯人が訪問してくることがあるので、「暗証番号や口座などの情報は話さない」「多額のお金を手元に置かない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。