【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
昨日午後5時頃、堀越町地内の堀越公民館付近において、イノシシ2頭の目撃情報が寄せられました。イノシシなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。野生動物を引き寄せるような匂いを発する、果物や生ごみ等を屋外に放置しないように気を付けましょう。
「防犯情報」カテゴリーアーカイブ
不審者情報
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、9月18日午後4時ころ、前橋市文京町四丁目地内において、自転車に乗ったまま、下半身を露出している男の目撃情報がありました。
■男の特徴
年 齢 30歳代~40歳代
頭 髪 帽子を着用
上 衣 濃い青色のTシャツ
その他 外国人風(アジア系)
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
不審者情報(前橋市六供町地内の路上)
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、9月18日午後4時20分ころ、前橋市六供町二丁目20番地付近の路上で、帰宅途中の中学生女児に対して、「お姉さん、写真撮っていい」等の声をかける事案がありました。
■不審者の特徴
年齢 20歳代
身長 不明
体格 細身
上衣 黒色
下衣 黒色
黒色マスク、黒色帽子着用
自転車利用
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
クマの出没について
【農政課有害鳥獣対策係からのお知らせ】
本日午後5時45分頃、富士見町赤城山地内の県立赤城公園キャンプ場付近において、クマ1頭の目撃情報が寄せられました。クマなどの野生動物は大変危険です。目撃した際は、身の安全を確保してから警察や市役所へ通報してください。野生動物を引き寄せるような匂いを発する、果物や生ごみ等を屋外に放置しないように気を付けましょう。
不審者情報(前橋市南町地内の路上)
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日(9月13日)午前7時25分ころ、前橋市南町地内の路上(南町三丁目信号交差点付近)で、通学途中の女子高校生が、男性から「食べ物が買えないので、お金をちょうだい。」「お金ありますか。」等と声をかけられた事案がありました。
■男性の特徴
年齢 70歳代
身長 170センチメートルくらい
体格 細身
頭髪 丸刈り(白髪)
上衣 水色のTシャツのようなシャツ
下衣 ジーパン
眼鏡(黒縁)着用
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」などの指導をお願いします。
【声かけ事案】不審者情報(前橋市天川大島町地内の路上)
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日午前7時45分ころ、前橋市天川大島町地内の路上で、男が登校途中の小学生の服をつかむ事案がありました。
■男の特徴
年齢 30~40歳代くらい
身長 170センチメートルくらい
着衣 上衣 ベージュ系のTシャツ
下衣 黒系のズボン
頭髪短め
帽子、眼鏡、マスク等なし
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。
警察官騙りの詐欺予兆電話が多発
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
9月7日、前橋市内のお宅に、警視庁、兵庫県警、高知県警の警察官を騙る者から特殊詐欺の予兆と思われる電話が多数かかってきています。
犯人は、警視庁等の警察官を名乗り、「犯人を逮捕したところ、あなたの口座が使われていたので、被疑者として取り調べる必要がある。」「クレジットカードで商品の代金が未払いとなっており、犯罪に使われている。」「家族に話すと守秘義務違反で家族も逮捕する。」などと話して不安を煽り、口座番号や預金残高等を聞き出そうとしています。
このような電話からお金を騙し取られる被害に発展するおそれがあるので、警察官を名乗る者からの電話であっても、お金に関する話しが出た場合には詐欺を疑い、相手の指示に従うことなく、警察に通報をお願いします。
警察が電話でお金を要求したり、お金に関する手続きをお願いすることはありません。
皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いします。
【前橋警察署】行方不明者の手配解除について
9月4日行方不明として手配を行った【土屋千代さん】については、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
前橋警察署
【027-252-0110】
【前橋警察署】行方不明者の手配について
9月4日午前7時ころ、女性(80歳)が、前橋市小相木町地内の自宅から徒歩で外出したまま帰宅していません。
■女性の特徴
氏名 土屋 千代 (つちや ちよ)さん
年齢 80歳
身長 165センチメートルくらい
体格 やせ型
頭髪 白髪交じりで肩までの長さ
上衣 ベージュ色の半袖Tシャツ
下衣 紺色の長ズボン
似た特徴の女性を見かけた方は、前橋警察署まで連絡をお願いします。
前橋警察署
【027-252-0110】
【声かけ事案】不審者情報
【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
昨日、9月2日午後1時40分ころ、前橋市若宮町3丁目公民館付近の路上で、自転車に乗った男が帰宅途中の小学生女児に対して、「今日から学校始まったの?」「学校はどこ?」「おうちはどこ?」等の声をかける事案がありました。
■男の特徴
年齢:50代くらい
上衣:グレー色の作業着
下衣:グレー色の作業ズボン
髪型:白髪交じりの短髪
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。
保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。