【市政情報】前橋市秋の火災予防運動を実施します

11月9日から11月15日まで前橋市秋の火災予防運動を実施します。

これからの季節は、風が強く、空気が乾燥するため、火災の発生に注意してください。

住宅火災を予防し、大切な命を守るため「住宅防火・いのちを守る10のポイント」を参考に、身の回りの防火対策をしましょう。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/8/30564.html

問合せ=消防局予防課 TEL027-220-4507

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

不審電話に注意!

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。

前橋市内では、固定電話だけではなく携帯電話にも【通信事業者】【警察官】【総務省】【電波管理局】等をかたり、「固定電話が使用できなくなります」等の不審電話がかかってきたとの相談が多数寄せられています。『非通知設定』『表示圏外』『+から始まる国際電話番号』は、詐欺の電話の可能性が高いので電話に出ないように注意してください。
知らない人には、「個人情報を教えない」「キャッシュカード等を渡さない、暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
 国際電話番号からの、発着信については、国際電話不取扱受付センター(電話番号 0120-210-364 受付時間 平日午前9時から午後5時まで)で拒否設定にできる場合がございます。(固定電話に限る)
特殊詐欺の電話(身に覚えのない請求の電話)等を受けた際は、迷うことなく警察に通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

総務省、携帯電話会社、警察官騙りの特殊詐欺予兆電話が多発

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
 11月6日、市内のお宅に、総務省や携帯電話会社を騙る者から特殊詐欺の予兆と思われる電話が多数かかってきています。
 犯人は、総務省や携帯電話会社を騙り、音声ガイダンスで会話に誘導したり、警視庁中央警察署の警察官を名乗った者に電話が代わるなどし、「あなた名義の携帯電話が勝手に使われている。」等と不安を煽り、住所・氏名・生年月日・家族構成等の個人情報や口座番号・預貯金残高等を聞き出そうとします。
 このような電話の後で、お金を騙し取られたり、場合によっては強盗の被害に遭ってしまうおそれがあるので、総務省、携帯電話会社、警察官を名乗る者からの電話であっても、個人情報やお金に関する話しが出た場合には詐欺を疑い、相手の指示に従うことなく、直ぐに電話を切って警察への通報をお願いします。
 皆様の通報が、他の人に対する被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いします。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:11月06日 10時36分 頃
災害住所:前橋市池端町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

気象情報

2024年11月05日16時41分 発表
濃霧注意報が発表されました。

【群馬県前橋市】
 濃霧注意報

【濃霧危険度】
 5日夕方     :注意報級未満
 5日夜のはじめ頃 :注意報級
 5日夜遅く    :注意報級
 6日未明     :注意報級
 6日明け方    :注意報級
 6日朝      :注意報級
 6日昼前     :注意報級
 6日昼過ぎ    :注意報級未満
 6日夕方     :注意報級未満
【濃霧:視程】
 100メートル以下

雪に関する群馬県気象情報 第1号

11月05日15時51分 発表

北部山地の標高およそ1000メートル以上の地域では、7日午前中は雪が降り、積雪となる所があるでしょう。峠道での積雪や、路面の凍結に留意してください。

[気象概況]
日本付近は、6日夜から7日にかけて上空に寒気が流れ込み、西高東低の気圧配置となる見込みです。このため、7日午前中は、北部山地の標高およそ1000メートル以上の地域では雪が降り、積雪となる所がある見込みです。

[防災事項]
積雪や路面の凍結による交通障害に留意してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「雪に関する群馬県気象情報」は、本号限りです。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

【市政情報】第33回消防ふれあい広場を開催します

前橋市消防局では、秋の火災予防運動にあわせて、消防ふれあい広場を開催します。放水体験やミニ消防車など、楽しいコーナーがたくさんあります。ぜひ、お誘い合わせの上ご来場ください。

日時=11月9日(土)9時30分~11時30分
会場=中央消防署(朝日町四丁目22‐2)

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/5/1/32217.html

問い合わせ=中央消防署 TEL027-220-4520

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

不審者情報(前橋市池端町地内の路上)

【共生社会推進課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和6年11月1日午後4時ころ、前橋市池端町地内の路上で、帰宅途中の小学生に対し、見知らぬ男が手を振った事案がありました。
 男の特徴
 年齢 40歳代 
 身長 170センチメートルくらい
 体格 細身
 上衣 黒色長袖
 下衣 ジーンズ
 
不審者を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの交番、警察署へ通報してください。

保護者の方は、お子様に対して「防犯ブザーを活用する」「不審者に遭遇したときは近くのお店や家に助けを求める」「夜間の1人歩きはしない、明るい道や大通りを通る」などの指導をお願いします。