令和6年前橋シェイクアウト訓練を実施します(地震防災訓練)

本日11月5日(火)午前10時00分から令和6年前橋シェイクアウト訓練(地震防災訓練)を実施します。
「シェイクアウト訓練」とは、地震災害から自分の身を守るための3つの安全確保行動「①姿勢を低く、②頭を守り、③動かない」を確認するための防災訓練です。
前橋市でも、大地震が発生する可能性はあります。自宅、学校、職場などでも気軽に行える訓練ですので、いざという時に備えて、是非一緒に取り組みましょう。
また、訓練の実施に先立ち、午前9時50分頃からは、まえばしCITYエフエム84.5のラジオ放送で小川市長と前橋地方気象台の大和田台長が出演する防災啓発番組が放送されますので、こちらも是非お聞きください。

令和6年前橋シェイクアウト訓練
日時=11月5日(火)午前10時00分から(約2分間)
場所=自宅、学校、職場など(周囲の安全確認を行ったうえでお願いします。)訓練開始の合図=防災行政無線、防災ラジオ、まえばしCITYエフエム84.5のラジオから放送される訓練用緊急地震速報
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/1/38928.html

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:11月04日 21時12分 頃
災害住所:前橋市古市町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:その他の火災
指令時刻:11月04日 21時11分 頃
災害住所:前橋市大友町1丁目

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

令和6年前橋シェイクアウト訓練を実施します(地震防災訓練)

明日11月5日(火)午前10時00分から令和6年前橋シェイクアウト訓練(地震防災訓練)を実施します。
「シェイクアウト訓練」とは、地震災害から自分の身を守るための3つの安全確保行動「①姿勢を低く、②頭を守り、③動かない」を確認するための防災訓練です。
前橋市でも、大地震が発生する可能性はあります。自宅、学校、職場などでも気軽に行える訓練ですので、いざという時に備えて、是非一緒に取り組みましょう。
また、訓練の実施に先立ち、午前9時50分頃からは、まえばしCITYエフエム84.5のラジオ放送で小川市長と前橋地方気象台の大和田台長が出演する防災啓発番組が放送されますので、こちらも是非お聞きください。

令和6年前橋シェイクアウト訓練
日時=11月5日(火)午前10時00分から(約2分間)
場所=自宅、学校、職場など(周囲の安全確認を行ったうえでお願いします。)
訓練開始の合図=防災行政無線、防災ラジオ、まえばしCITYエフエム84.5のラジオから放送される訓練用緊急地震速報

https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/oshirase/21614.html

大雨に関する群馬県気象情報 第2号

11月02日17時45分 発表

群馬県では、3日明け方まで土砂災害に注意してください。

[気象概況]
前線を伴った低気圧が東日本を東へ進んでいます。
群馬県では雨のピークを越え、警報級の大雨となる可能性はなくなりましたが、これまでに降った雨の影響で地盤の緩んでいる所があります。

[雨の実況]
降り始め(1日17時)から2日17時までの降水量(アメダスによる速報値)
  嬬恋村田代   73.5ミリ
  草津      63.0ミリ
  下仁田町西野牧 57.0ミリ
  高崎市上里見  53.0ミリ
  高崎市榛名山  51.5ミリ

[防災事項]
群馬県では、3日明け方まで土砂災害に注意してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨に関する群馬県気象情報」は終了します。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

大雨に関する群馬県気象情報 第1号

11月02日15時58分 発表

北部では、2日夜のはじめ頃まで土砂災害に警戒してください。

[気象概況]
前線を伴った低気圧が東海地方を東へ進んでおり、前線が東日本の南岸にのびています。群馬県では低気圧や前線の影響で2日夕方まで雨となる見込みです。

[雨の実況]
降り始め(1日17時)から2日15時までの降水量(アメダスによる速報値)
  嬬恋村田代   58.0ミリ
  草津      53.5ミリ
  下仁田町西野牧 40.0ミリ
  高崎市榛名山  39.0ミリ
  高崎市上里見  38.5ミリ

[雨の予想]
雨雲が現在の予想以上に発達した場合や停滞した場合には、現在警報を発表していない地域にも警報を発表する可能性があります。
2日に予想される1時間降水量は多い所で、
  南部 25ミリ
  北部 25ミリ

[防災事項]
北部では、2日夜のはじめ頃まで土砂災害に警戒してください。
群馬県では、2日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に、2日夜遅くまで土砂災害や河川の増水に注意・警戒してください。

[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する群馬県気象情報」は、2日21時頃に発表する予定です。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table