気象情報

2023年07月21日20時02分 発表
大雨注意報が発表されました。

【前橋市】
 大雨注意報
 雷注意報
 濃霧注意報

【浸水】
 注意期間: 21日夜遅くまで
 1時間最大雨量25ミリ
【雷】
 注意期間: 21日夜遅くまで
 突風、ひょうに注意
【濃霧】
 注意期間: 22日昼前まで
 視程100メートル以下

【市政情報】こども科学教室を4年ぶりに対面開催します

前橋工科大学の夏の風物詩「こども科学教室」を4年ぶりに開催します。
定番のスライムづくりや光る泥だんごづくりのほか、ドローンやラジコン操作等、夏の思い出になるテーマが盛りだくさんです!
事前予約不要なので、直接ご来場ください。

日時=8月5日(土)、6日(日) 
開催時間:10時から16時まで
開場時間:9時30分から15時30分まで
会場=前橋工科大学(上佐鳥町)

■詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.maebashi-it.ac.jp/regional/info/event/post_171.html#gsc.tab=0

問い合わせ=前橋工科大学 地域貢献・研究支援係 TEL027-265-7361

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

気象情報

2023年07月21日10時06分 発表
雷注意報が発表されました。

【前橋市】
 雷注意報
 濃霧注意報

【雷】
 注意期間: 21日夕方から21日夜遅くまで
 突風、ひょうに注意
【濃霧】
 注意期間: 22日昼前まで
 視程100メートル以下

大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第3号

7月21日05時37分「大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第3号」が前橋地方気象台から発表されました。

[防災事項]
 群馬県では、警報級の大雨のおそれはなくなりました。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

気象情報

2023年07月21日05時35分 発表
雷注意報が解除されました。

【前橋市】
 濃霧注意報

【濃霧】
 注意期間: 22日明け方にかけて 以後も続く
 視程100メートル以下

気象情報

2023年07月21日00時44分 発表
大雨注意報が解除されました。

【前橋市】
 雷注意報
 濃霧注意報

【雷】
 注意期間: 21日明け方まで
 突風、ひょうに注意
【濃霧】
 注意期間: 22日未明にかけて 以後も続く
 視程100メートル以下

大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第2号

7月20日16時36分「大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第2号」が前橋地方気象台から発表されました。

[防災事項]
 群馬県では、21日未明にかけて雷を伴った激しい雨の降る所があり、20日夜は非常に激しく降る所があるでしょう。
 大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。雨雲が現在の予想以上に発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
 また、21日明け方にかけて、落雷や突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

[量的予想]
<雨の予想>
 20日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
  南部   50ミリ
  北部   50ミリ
 21日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
  南部   30ミリ
  北部   30ミリ
 20日18時から21日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
  南部  100ミリ
  北部  100ミリ
です。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table

気象情報

2023年07月20日16時37分 発表
大雨注意報が発表されました。
濃霧注意報が発表されました。

【前橋市】
 大雨注意報
 雷注意報
 濃霧注意報

【土砂災害】
 注意期間: 21日明け方まで
【雷】
 注意期間: 21日明け方まで
 突風、ひょうに注意
【濃霧】
 注意期間: 20日夜のはじめ頃から21日夕方にかけて 以後も続く
 視程100メートル以下

内閣府からアンケート入力のお願い

内閣府からアンケート入力のお願いがありました。お時間がある時にご協力ください。

地震防災対策では、減災目標の達成を目指し、地域の特性に応じて、対策が進められているところです。
この度、内閣府では、今後の防災対策に向けて、皆さまの声を反映させるため避難意識等に関する調査を実施します。
一人でも多くの方にご回答いただきたく、ぜひご意見をお聞かせください。お忙しい中、大変恐縮ではございますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

実施期間:令和5年8月31日まで(終了予定)

回答については、下記前橋市ホームページの回答フォーム(外部サイト)からお願いします。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/oshirase/37830.html

大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第1号

7月20日06時00分「大雨と雷及び降ひょうに関する群馬県気象情報 第1号」が前橋地方気象台から発表されました。

[防災事項]
 群馬県では、20日夕方から夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨が降り、局地的に非常に激しい雨が降る見込みです。
 大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。雨雲が現在の予想以上に発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
 また、20日昼過ぎから21日明け方にかけて、落雷や突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

[量的予想]
<雨の予想>
20日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
 南部 50ミリ
 北部 50ミリ
20日6時から21日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 南部 100ミリ
 北部 100ミリ
です。

詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table