火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:02月28日 09時53分 頃
災害住所:前橋市鼻毛石町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:02月27日 21時53分 頃
災害住所:前橋市小屋原町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:02月27日 17時03分 頃
災害住所:前橋市大前田町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

不審者情報

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和5年2月25日午後2時30分ころ、前橋市平和町地内にある平和郵便局前信号交差点の南東付近において、通行中の女子小学生が男に「パンツ見せて下さい」などと声をかけられたとの情報がありました。
■男の特徴
年齢:10代くらい
身長:170センチくらい
頭髪:黒色短髪
上衣:白色の上着
下衣:色不明のズボン
黒色のリュックを所持
不審な人物を見た時はすぐに安全な場所へ避難し、110通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。

気象情報

2023年02月25日19時53分 発表
強風注意報が解除されました。

【前橋市】
 乾燥注意報

【乾燥】
 注意期間: 27日にかけて 以後も続く
 実効湿度45パーセント

火災発生

災害区分:建物火災
指令時刻:02月25日 17時36分 頃
災害住所:前橋市小坂子町

火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。

気象情報

2023年02月25日08時15分 発表
濃霧注意報が解除されました。

【前橋市】
 強風注意報
 乾燥注意報

【風】
 注意期間: 25日昼過ぎから25日夜のはじめ頃まで
 北西の風
【乾燥】
 注意期間: 27日にかけて 以後も続く
 実効湿度45パーセント

気象情報

2023年02月25日06時02分 発表
強風注意報が発表されました。
濃霧注意報が発表されました。

【前橋市】
 強風注意報
 濃霧注意報
 乾燥注意報

【風】
 注意期間: 25日昼過ぎから25日夜のはじめ頃まで
 北西の風
【濃霧】
 注意期間: 25日昼前まで
 視程100メートル以下
【乾燥】
 注意期間: 27日にかけて 以後も続く
 実効湿度45パーセント

【市政情報】前橋市花共進会を中止します

令和5年2月25日(土)にけやきウォーク前橋(文京町二丁目)で開催を予定していた「前橋市花共進会」は、特定家畜伝染病(高病原性鳥インフルエンザ)の影響により中止となりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/noseibu/nosei/oshirase/35326.html 

問合せ=農政課 TEL027-898-6707 

☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97

不審電話に注意

【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市富田町地内のお宅に、息子を騙る者から「オレだよ。オレだよ。」という不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。電話を切った後に、違う人物を騙って電話をかけてくることがあります。知らない人には、「キャッシュカードや通帳を見せない、渡さない」「暗証番号を教えない」「電話は留守番電話にしておく」「家にいる時も戸締りをする」など、しっかりと防犯対策をしてください。
防犯機能付き電話機は、電話が鳴る前に相手に警告メッセージが流れることで犯人に電話を切らせて撃退することができ、特殊詐欺対策に効果的です。また、前橋市では、自宅でお使いの電話機に取り付ける「特殊詐欺電話防止装置」を無料で貸し出しています。ぜひご活用ください。
特殊詐欺の電話を受けた際は、迷うことなく110番通報をお願いいたします。皆様の通報が、地域全体に対する被害防止や、犯人の特定につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします!