2023年02月09日21時12分 発表
乾燥注意報が解除されました。
【前橋市】
発表注意報・警報はなし
2023年02月09日21時12分 発表
乾燥注意報が解除されました。
【前橋市】
発表注意報・警報はなし
明日は市内で大雪が予想されています。雪による交通障害に注意・警戒し、路面の凍結、湿った重い雪によるビニールハウスなどの農業施設の倒壊、電線や樹木への着雪等に注意してください。
今後の雪については、気象庁ホームページをご覧ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/snow/#lat:36.436752/lon:139.132919/zoom:10/colordepth:normal/elements:snowf48h
2月9日16時40分「大雪に関する群馬県気象情報 第3号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、10日昼過ぎから11日にかけて大雪となる所があるでしょう。予想より地上気温が低くなった場合や、降雪が長引いた場合には、警報級の大雪となる可能性があります。大雪による交通障害に注意・警戒し、路面の凍結、湿った重い雪によるビニールハウスなどの農業施設の倒壊、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。
[降雪の予想]
9日18時から10日18時までの24時間降雪量は、多い所で、
利根・沼田地域 山地 15センチ
吾妻地域 山地 20センチ
北部 平地 15センチ
南部 山地 10センチ
南部 平地 8センチ
その後10日18時から11日18時までの24時間降雪量は、多い所で、
利根・沼田地域 山地 10から20センチ
吾妻地域 山地 20から40センチ
北部 平地 5から10センチ
南部 山地 5から10センチ
南部 平地 5から10センチ
の見込みです。
※山地は標高500メートル地域です。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和5年2月8日午後6時25分ころ、前橋市箱田町地内において、ズボンのチャックから陰部を露出した状態で歩く男の目撃情報がありました。
■男の特徴
年齢 30歳代から40歳代くらい
身長 160から170センチメートルくらい
体格 中肉
頭髪 黒色くせ毛
上衣 黒っぽいジャケット
下衣 色不明のズボン
暗い色の縁の眼鏡着用
不審な人物を見た時は、安全な場所へ避難した後、すぐに110番通報又は最寄りの交番、警察署への通報をお願いします。
広報まえばし2月号22ページ、スポーツの欄に掲載の「はつらつママさんバレーボールin前橋」の問い合わせ先に誤りがありました。正しくは下記のとおりです。お詫びして訂正いたします。
TEL027-898-6990
■大会情報は本市ホームページをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/bunkasupotsukanko/sports/gyomu/1/3/35507.html
問合せ=スポーツ課 TEL027-898-6990
☆前橋市の情報はこちらからも(電子版広報まえばし)
【PDF版】
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/14126.html
【デジタルブック版(カタポケ)】
https://www.catapoke.com/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
令和5年1月24日、前橋市内のお宅に、市役所職員を装って電話をかけ、「保険料の過払いがあります。お近くのATMに向かってください。」などと嘘を言い、ATMにおいてお金を振り込ませてだまし取る還付金詐欺が発生しています。市役所職員などが電話で還付金の話やATMの操作を要求することはありません。お金に関する電話がありましたら、家族や警察に相談して、詐欺被害にあわないよう十分注意してください。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に自動で相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業や対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇不審な電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、ご自身やほかの方の被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
2月9日6時13分「大雪に関する群馬県気象情報 第2号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、10日は広い範囲で雪が降り、平地でも大雪となる所があるでしょう。大雪による交通障害に注意・警戒し、路面の凍結、ビニールハウスなどの農業施設の倒壊、着雪、なだれに注意してください。
[降雪の予想]
10日6時から11日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
利根・沼田地域 山地 20から40センチ
吾妻地域 山地 20から40センチ
北部 平地 10から20センチ
南部 山地 10から20センチ
南部 平地 10から20センチ
の見込みです。
※山地は標高500メートル以上の地域です。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table
災害区分:その他の火災
指令時刻:02月08日 20時43分 頃
災害住所:前橋市鼻毛石町
火災のため、上記のとおり、消防車が出動しています。
火の取扱いには、十分注意してください。
この情報は、119番通報に基づくものであり、消防隊の確認により火災ではない場合もあります。
【防災危機管理課からのお知らせ】
以下のとおり警察から情報提供がありました。
本日、前橋市内のお宅に「○○[息子の名前]だけど」と息子を名乗る者から詐欺電話がかかってきています。
家族や官公庁を名乗る電話には注意し、電話でお金やキャッシュカードなどに関する話が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に確認しましょう。
【皆さんへのお願い】
〇防犯機能が付いた電話機や電話機に後付けの対策機器は、「電話が鳴る前に自動で相手に警告メッセージを流すことで、犯人に電話を切らせて撃退する。」非常に高い防犯効果が期待できます。離れて暮らすご両親のためにもご家庭への設置をおすすめします。
〇前橋市では防犯機能が付いた電話機などの半額程度の購入補助事業や対策機器の無料貸出事業を行っていますので、ぜひご活用ください。
〇不審な電話を受けた場合は、「迷うことなく110番通報」をお願いします。皆様の通報が、ご自身やほかの方の被害防止や犯人の検挙につながりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
2月8日11時35分「大雪に関する群馬県気象情報 第1号」が前橋地方気象台から発表されました。
群馬県では、10日は大雪となる所があるでしょう。地上気温が予想より低くなった場合や降雪が予想より長引いた場合には、大雪警報を発表する可能性があります。大雪による交通障害に注意・警戒し、路面の凍結、電線や樹木への着雪、なだれにも注意してください。
詳しくは気象台ホームページをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=100000&format=table