前橋市災害警戒本部の設置について

 強い台風第14号が10月10日(土)から11日(日)にかけて群馬県に接近するため、前橋市では自主避難所を開設しました。
 これに伴い、前橋市災害警戒本部を設置し、警戒対応にあたっています。
 今後、市から発信する災害情報や気象情報等にご注意ください。
 詳しくは前橋市ホームページでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/gyomu/2/20201010taihuu14/25931.html

自主避難所を開設します。

こちらは、前橋防災です。
台風第14号の接近に伴い、本日10日土曜日、午前10時から、次の7箇所の市有施設で自主避難所を開設します。
市役所本庁舎、おおご公民館、みやぎ公民館、かすかわ支所、ふじみ公民館、はが市民サービスセンター、なんきつ市民サービスセンター。
避難に不安のある方は、ご利用ください。
強い雨が予想されますので、今後の台風情報にご注意ください。
繰り返します。
台風第14号の接近に伴い、本日10日土曜日、午前10時から、次の7箇所の市有施設で自主避難所を開設します。
市役所本庁舎、おおご公民館、みやぎ公民館、かすかわ支所、ふじみ公民館、はが市民サービスセンター、なんきつ市民サービスセンター。
避難に不安のある方は、ご利用ください。
強い雨が予想されますので、今後の台風情報にご注意ください。
こちらは、 前橋防災です。

台風第14号に関する群馬県気象情報第6号

10月10日6時04分「台風第14号に関する群馬県気象情報第6号」が発表されました。
 群馬県では、10日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
 10日6時から11日6時までに予想される24時間降水量は、多い所で南部80ミリの見込みです。
 詳しくはHPをご確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20201009210444.html

【10月10日】自主避難所を開設します。

 強い台風第14号が10月10日(土)から11日(日)にかけて群馬県に接近することに伴い、次のとおり自主避難所を開設しますので、お知らせいたします。
 避難に不安のある方は、注意事項を確認の上、ご利用ください。

1 開設時間 10月10日(土)午前10時から

2 開設場所 7箇所
(前橋市役所本庁舎、大胡公民館、宮城公民館、粕川支所、富士見公民館、芳賀市民サービスセンター、南橘市民サービスセンター)

(注意)飲食物や生活物資、医薬品の提供は原則行いません。避難者自身が、必要に応じて持参してください。

(注意)新型コロナウイルス感染症健康観察中の方のための専用の避難先を同時刻に開設します。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/bousaikikikanrika/gyomu/2/20201010taihuu14/1010jisyusetti.html

台風第14号に関する群馬県気象情報 第4号、第5号

10月9日16時07分、16時11分「台風第14号に関する群馬県気象情報 第4号、第5号」が発表されました。
 群馬県では10日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒してください。
 また、10日昼前から10日夜遅くにかけて低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
 9日18時から10日18時までに予想される24時間降水量は、南部の多い所で80ミリの見込みです。
詳しくは気象庁HPをご確認ください。
4号
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/315_12_JPTB_202010091607_0_fuken.pdf
5号
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20201009071130.html

台風第14号に関する群馬県気象情報 第3号

 10月9日11時35分「台風第14号に関する群馬県気象情報 第3号」が発表されました。
 群馬県では9日夜から11日にかけて土砂災害に、10日昼過ぎからは低い土地の浸水、河川の増水にも注意・警戒してください。
 9日12時から10日12時までに予想される24時間降水量は、多い所で50ミリ、10日12時から11日12時までに予想される24時間降水量は、多い所で50から100ミリの見込みです。
 詳しくは気象庁HPをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20201009023515.html

台風第14号に関する群馬県気象情報 第2号

 10月9日11時04分「台風第14号に関する群馬県気象情報 第2号」が発表されました。
 強い台風第14号は、10日夜から11日未明にかけて群馬県に接近するおそれがあります。
 また、10日は台風の接近に伴い、前線の活動が活発となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒して下さい。
詳しくは気象庁HPをご確認ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/data/pdf/315_12_JPTB_202010091104_0_fuken.pdf

令和2年 台風第14号に関する群馬県気象情報 第1号

 令和2年10月8日15時59分「令和2年台風第14号に関する群馬県気象情報第1号」が発表されました。
 強い台風第14号が10日午後から11日午前にかけて群馬県に接近するおそれがあります。また、10日は台風の接近に伴い前線の活動が活発となる見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
 8日18時から9日18時までに予想される24時間降水量は、多い所で20ミリの見込みです。
 また、9日18時から10日18時までに予想される24時間降水量は、多い所で100ミリから150ミリの見込みです。
 詳しくは気象庁ホームページでご確認ください。また、今後の台風情報及び気象情報にご注意ください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/315_02_624_20201008065924.html

10月7日(水)Jアラートの全国一斉情報伝達訓練の実施について

明日、10月7日(水)は、Jアラートの全国一斉情報伝達訓練日です。
午前11時に防災行政無線と防災ラジオの試験放送が流れます。
実際の災害と間違えないようにご注意ください。
なお、訓練の詳細は市HPでご確認ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/7/6/1/24114.html